扉の向こう側で、愛を叫ぶ
2004年9月28日 アニメ感想なんか恐ろしい日が刻一刻と近づいて参りました。
タイトルからしてどうしようもない、避けられないモノを含んでやってまいりました。
アニ鋼50話・「死」
まだ最終回ではありません。
どうして計算が合わないんだ?と思っていたら、最近になって鋼は51話まであるんだと知って呆然としています(遅すぎるよ)
門のむこうは、不思議の街でした。
えっと…これはもしや……換生?(滝汗)
父さん、こっちの息子を“君”付けで呼んでいたということは…
かなり品行方正な少年だったんでしょうか(おい)
そしてあっちの世界と似た人間が居るってコトは、ロイって名前のやたら顔のよい好中年(?)もいらっしゃるってことでしょうか(おいおい)
そのお兄さん、ぶっちゃけこっちのエドワード君とはどういったご関係で(強制終了)
錬金術の代わりに発達した科学の世界。
知らない町並み、向こうの世界にはない戦闘機、そしてキノコ雲………
チャーチル将軍って英国のあのチャーチルだよね?とか、色々つっこまれて初めて気づきました(汗)
歴史書や伝記を読み漁ってみれば色々出てくるんでしょうねぇ…きっと…
さて。父ちゃんは再会した息子につめよられ一言。
「トリシャを愛していた」
聞きようによっては立派ですが、それ、後々にダンテさんとの間に子供こさえた事実が発覚したせいか、なんとなく微妙でした……
等価交換が総てにおいて成り立つわけではない、というのは、翔べない天使にもあったやうな気がすんですが。良くも悪くも、平等に与えられない“結果”。
あんたは戻らないのか、何とかしてやるから、と言ってしまった息子に苦笑して諭すホーエンハイムさんはやはり腐っても父でした(シャレにならないから、それ)。
そして元の鋼世界。
中尉と別行動で邸宅に忍び込んだ男。
そんな壁からひらりとか怪盗まがいのことできたんですか、大佐……(准将と呼ぶ気がない)
あの大総統とサシでやるおつもりですか。
ブラッドレイVSマスタング。
血の雨と野生馬ですか。(その表現はやめろ)
訳して改めて気づきましたが、大佐は雨の焔(ひ→「日」のあまりにできすぎた変換ミス)は無能なんですよね。(だからやめろ)
圧倒的不利でしょ。
血まみれな上に発火腐…じゃない、発火布破けて大ピンチです。
そもそも豆にちゃんとホムンクルスの封印の仕方教えて貰ったのかどうかも怪しい。
それにしても…
子供から理不尽な形で両親を奪う、そんな世界を防ぐ為に新たに子供から父親を奪おうとしているって考えるとなんだか皮肉な気もする。(論点ずれてるような気もするが)
ああああああ中尉!!!セリム君から鍵を貰って耐火っぽい金庫の中に恐らくあると思われるキングの遺骸を蜂の巣にしてくれ(おいおい)
或いは心配になったセリム君自らアレを持ち出してすっこけるとか、「大総統閣っっ下ぁあああはふふはははははははは!!!!」と絶叫しながらつっこんできたアーチャーがうっかり破壊してくれないかとか、色々考えてしまいます。妄想力ってすごいね。(ポイントが違いすぎる)
っていうか…誰が奴をメカ化したのか?とか、大総統宅までの地図はインプットされてんのか?とか、あのまんま大総統の元に走ってくつもりなら危険人物な上に一般市民保護機能は働くのか?とか、ツッコミたい事は山程あるのですが。
あんなもん野放しにしてたんですからいずれにしてもどなたか責任をとらねばならんのでしょうが…死人に口なし状態で押し付けになりかねないのでぜひとも生き延びて頂きたいものです、大佐。
……何時の間にか大総統府でも反乱おきてるし。
どっから集めてきたんだろう。
ライラ(ダンテ)VSエドの時もでしたが、この愚かな人間達を導いてやるどうこうという台詞を聞くと、「俺は神になるつもりはない、ましてそれを気取るなど」と叫んだとある人物を思い出します…
豆は豆で門の向こうから戻ってきますし。
んで嫉妬ともみ合いに。
こんなに緊迫してるのに、大佐の顔に豆の動きが一瞬止まった時ニヤリとしていたのは私だけですか?(ははは←遠い目)
相変わらずこんな時間に流して本当にいいのか?と思うような兄さんの派手なボコりが止まったのは………嫉妬の本来の姿、父親似の素顔が現れた瞬間だった………
そして、
グサリ。
え、
えどおぉぉぉおぉぉお!?(滝汗)
瞳孔開いてる………(ひいぃぃ
最終回目前にしてこれはどうでしょう。
しかも予告もなかったし……これは普通のファンもそうでないファンもちとツライですわ……
でも、今までエドが何となく次男っぽく思えていた理由がわかりました。
嫉妬が長男だったんですね!!(違!!!!)
嫉妬も他のことには興味なさそうな顔して微妙にマザコンだったりするんだろうか(死ね)
……なぁんて言ってる場合じゃない。
えどおおおおおおおお!!(ぎゃーす)
ホントに後1話で終わるんでしょうか……
鋼の錬金術師ディスティニーとか始まりませんか?(はじまりません)
ってなわけで(?)最終回予告。
1、扉の向こうで皆仲良く再会
だって……みんなやばかったですし(涙
ハボなんか捨て身だったし(滝汗)
2、アルが兄さんの為にありえない力で脱出
今まで数々の迷シーンを残してくれた彼ならやってくれるかもしれない。
3、ロゼが裸踊りで導く
「貴方はまだ死んではいけないの」とか言いながら。
それじゃガ●ダムだよ…とツッコミ入りました(笑)
4、扉の向こうでホーエン父に「戻ってくんなぁあああ!!(ばちーん←愛の平手打ち)」と送り返される
向こうのエドが死んだから戻って来れたんですが。まぁ…
父ちゃんが戻った時一瞬だけ意識が戻ったとか、ないですか?
門の向こうで再々会。
どれも見当外れだとは思いますが、まぁ、ありえないことはありえないってことで流してください(苦笑)
まぁ……それはさておいて。
総てを納得いくように、とか、総てに等しく幸福な結末を、というのは望めないとは思いますが。
それぞれがそれぞれなりの形で決着つけられたらいいなあ。
憤怒と師匠とか、嫉妬とホーエン父とか(え)。
タイトルからしてどうしようもない、避けられないモノを含んでやってまいりました。
アニ鋼50話・「死」
まだ最終回ではありません。
どうして計算が合わないんだ?と思っていたら、最近になって鋼は51話まであるんだと知って呆然としています(遅すぎるよ)
門のむこうは、不思議の街でした。
えっと…これはもしや……換生?(滝汗)
父さん、こっちの息子を“君”付けで呼んでいたということは…
かなり品行方正な少年だったんでしょうか(おい)
そしてあっちの世界と似た人間が居るってコトは、ロイって名前のやたら顔のよい好中年(?)もいらっしゃるってことでしょうか(おいおい)
そのお兄さん、ぶっちゃけこっちのエドワード君とはどういったご関係で(強制終了)
錬金術の代わりに発達した科学の世界。
知らない町並み、向こうの世界にはない戦闘機、そしてキノコ雲………
チャーチル将軍って英国のあのチャーチルだよね?とか、色々つっこまれて初めて気づきました(汗)
歴史書や伝記を読み漁ってみれば色々出てくるんでしょうねぇ…きっと…
さて。父ちゃんは再会した息子につめよられ一言。
「トリシャを愛していた」
聞きようによっては立派ですが、それ、後々にダンテさんとの間に子供こさえた事実が発覚したせいか、なんとなく微妙でした……
等価交換が総てにおいて成り立つわけではない、というのは、翔べない天使にもあったやうな気がすんですが。良くも悪くも、平等に与えられない“結果”。
あんたは戻らないのか、何とかしてやるから、と言ってしまった息子に苦笑して諭すホーエンハイムさんはやはり腐っても父でした(シャレにならないから、それ)。
そして元の鋼世界。
中尉と別行動で邸宅に忍び込んだ男。
そんな壁からひらりとか怪盗まがいのことできたんですか、大佐……(准将と呼ぶ気がない)
あの大総統とサシでやるおつもりですか。
ブラッドレイVSマスタング。
血の雨と野生馬ですか。(その表現はやめろ)
訳して改めて気づきましたが、大佐は雨の焔(ひ→「日」のあまりにできすぎた変換ミス)は無能なんですよね。(だからやめろ)
圧倒的不利でしょ。
血まみれな上に発火腐…じゃない、発火布破けて大ピンチです。
そもそも豆にちゃんとホムンクルスの封印の仕方教えて貰ったのかどうかも怪しい。
それにしても…
子供から理不尽な形で両親を奪う、そんな世界を防ぐ為に新たに子供から父親を奪おうとしているって考えるとなんだか皮肉な気もする。(論点ずれてるような気もするが)
ああああああ中尉!!!セリム君から鍵を貰って耐火っぽい金庫の中に恐らくあると思われるキングの遺骸を蜂の巣にしてくれ(おいおい)
或いは心配になったセリム君自らアレを持ち出してすっこけるとか、「大総統閣っっ下ぁあああはふふはははははははは!!!!」と絶叫しながらつっこんできたアーチャーがうっかり破壊してくれないかとか、色々考えてしまいます。妄想力ってすごいね。(ポイントが違いすぎる)
っていうか…誰が奴をメカ化したのか?とか、大総統宅までの地図はインプットされてんのか?とか、あのまんま大総統の元に走ってくつもりなら危険人物な上に一般市民保護機能は働くのか?とか、ツッコミたい事は山程あるのですが。
あんなもん野放しにしてたんですからいずれにしてもどなたか責任をとらねばならんのでしょうが…死人に口なし状態で押し付けになりかねないのでぜひとも生き延びて頂きたいものです、大佐。
……何時の間にか大総統府でも反乱おきてるし。
どっから集めてきたんだろう。
ライラ(ダンテ)VSエドの時もでしたが、この愚かな人間達を導いてやるどうこうという台詞を聞くと、「俺は神になるつもりはない、ましてそれを気取るなど」と叫んだとある人物を思い出します…
豆は豆で門の向こうから戻ってきますし。
んで嫉妬ともみ合いに。
こんなに緊迫してるのに、大佐の顔に豆の動きが一瞬止まった時ニヤリとしていたのは私だけですか?(ははは←遠い目)
相変わらずこんな時間に流して本当にいいのか?と思うような兄さんの派手なボコりが止まったのは………嫉妬の本来の姿、父親似の素顔が現れた瞬間だった………
そして、
グサリ。
え、
えどおぉぉぉおぉぉお!?(滝汗)
瞳孔開いてる………(ひいぃぃ
最終回目前にしてこれはどうでしょう。
しかも予告もなかったし……これは普通のファンもそうでないファンもちとツライですわ……
でも、今までエドが何となく次男っぽく思えていた理由がわかりました。
嫉妬が長男だったんですね!!(違!!!!)
嫉妬も他のことには興味なさそうな顔して微妙にマザコンだったりするんだろうか(死ね)
……なぁんて言ってる場合じゃない。
えどおおおおおおおお!!(ぎゃーす)
ホントに後1話で終わるんでしょうか……
鋼の錬金術師ディスティニーとか始まりませんか?(はじまりません)
ってなわけで(?)最終回予告。
1、扉の向こうで皆仲良く再会
だって……みんなやばかったですし(涙
ハボなんか捨て身だったし(滝汗)
2、アルが兄さんの為にありえない力で脱出
今まで数々の迷シーンを残してくれた彼ならやってくれるかもしれない。
3、ロゼが裸踊りで導く
「貴方はまだ死んではいけないの」とか言いながら。
それじゃガ●ダムだよ…とツッコミ入りました(笑)
4、扉の向こうでホーエン父に「戻ってくんなぁあああ!!(ばちーん←愛の平手打ち)」と送り返される
向こうのエドが死んだから戻って来れたんですが。まぁ…
父ちゃんが戻った時一瞬だけ意識が戻ったとか、ないですか?
門の向こうで再々会。
どれも見当外れだとは思いますが、まぁ、ありえないことはありえないってことで流してください(苦笑)
まぁ……それはさておいて。
総てを納得いくように、とか、総てに等しく幸福な結末を、というのは望めないとは思いますが。
それぞれがそれぞれなりの形で決着つけられたらいいなあ。
憤怒と師匠とか、嫉妬とホーエン父とか(え)。
コメント