嗚呼月日は流れるように過ぎ(え)
2004年10月13日アニ鋼の最終回からあっちゅーまに一週間ですか。
なんだか各所を占領しているアレな本の数々にちょっと遠くなりそうですが…
とりあえずまだ鋼です。ってか原作が。原作の続きを見るのが怖い。なんとなく。
そうそう、クライマックスを全く見ていなかった(というかビデオ一人で見ていたから見せていなかったが正解なのだが)母にどうなったのかと聞かれたので、とりあえずエルリック兄弟の顛末だけ短く語っておきました。
俺「エド、来夏の映画では長コート着てるみたいだよ」
母「へぇ…少しは大きくなったんでしょうねぇ」
俺「なんでいきなり……っていうかそれは禁句なんじゃあ……」
母「だって長コートって背が高くないと似合わないし」
俺「…………」
何処からともなく「どぅわれがちっさいだぁあッ!!」という声が聞こえてきますがきっと気のせいでしょう(汗)
つか…戻って…来るよね?
こっちの世界じゃ鋼の“錬金術師”になれないし(爆)
あっちの世界ほど派手な錬成が出来なくても一応錬金術師で通用するのか?(汗)
さて。
アニメ終わっておちついて(?)一番気になったのがアルフォンス君のその後。
いや勿論どっかの豆や野生馬男も気になりますが、彼の場合非常に特殊なんで……
仕方がないとはいえ、4年間の記憶がないということは結構ネックなんじゃないかなと。
人体錬成とひきかえに鎧の姿になってからの蔑み、怒り、悲しみ、不条理さや恐怖、それでも生きていこうとしてきた強さが喪われて、「母さんを生き返らせようとした」純粋なあの頃のままの感情しかないまま兄さんを呼び戻したいってのはちと危険じゃないかと思うんですが。
人々の出会いやスカーさんとの淡い思い出なんかもその中に含まれているのに、勿体無い(ぇ)
まして軍と関わりがあったなどと知ったら「兄さんが何やらかしたんですか!?」って事になりそうだし(笑)
というか再会した時両手に花(ロゼとウィンリィ)で「やぁ兄さん」とか言うような黒いヒトに成長していたらどないしよう(がたがた←笑)
はてさて、そういうわけで(どういうわけだ)原作です。
西の賢者。
少佐に連行された豆から始まったので、ああ大佐は出ないんだと思っていたら、
しょっぱなから出てる。
野郎二人で焼き加減の言い争いの果てに二人揃って撃沈してるのは微笑ましかったのですが。
ですが。
ですが…………っ
ハボック………っ!!
諦めないでくれ…頼むっ(号泣)
誰か治療が専門の錬金術師いないんか!?(だんだん)
医療技術のシン国出身メイ・チャンが最有力候補として挙がってますが。
……そういや彼女のエドワード・エルリック様像から想像するに、ハボや大佐は好みの範疇に入るんだろうか……(笑)
とにかく何とかしてくださいな、ハボック少尉。このままじゃ大佐の周りを切り崩す際の恰好の餌食ですって。最悪の場合は両足機械鎧とか(おい)っていうか豆ですらリハビリに1年かかったのに今からじゃ無理無謀か?(ちょっとまて)
「鋼の少尉さん」とかいうタイトルが一瞬だけ頭に浮かびましたが……
彼がメインの話で良い思いしたことって…ないよね………(遠い目)
そして。
エドが大佐に突っかかる理由。
同族嫌悪!!!!!!
いやあ……萌えました。
非常に美味しいお話をありがとうございます。(おい)
でもホント、大佐と豆の無茶は度を越してますよ。
「鋼の、先走って無茶はするなよ」なんてもう言えませんよ、アンタ。
一方で焦げ豆が砂漠の遺跡に到着。
伏線臭い錬成陣がぽっかり抜けた天井に。
ロス少尉いぃいぃぃぃいいい!!!!(感涙)
我輩感動!
そんな上司の抱擁を見事にかわす貴方に完敗!
セクハラで訴えますよって!!
逆境に強い、いい女ですよまったく!!
更にホーエン父帰る。
やはり第一声は「家がない」ですか………
ピナコばっちゃんの若い時からずっとまんまな姿で居たのか、アンタは。
んな怪しい男がよくトリシャさんと子供2人もこさえて周りが許してくれてたな(おい)
タイミングがタイミングだけにちと恐ろしい気もします、この方の出現。
アニメのやうな和やかな婿と舅の会話があるのかちと気になる所(そっちか)
……相変わらず阿呆日記……
なんだか各所を占領しているアレな本の数々にちょっと遠くなりそうですが…
とりあえずまだ鋼です。ってか原作が。原作の続きを見るのが怖い。なんとなく。
そうそう、クライマックスを全く見ていなかった(というかビデオ一人で見ていたから見せていなかったが正解なのだが)母にどうなったのかと聞かれたので、とりあえずエルリック兄弟の顛末だけ短く語っておきました。
俺「エド、来夏の映画では長コート着てるみたいだよ」
母「へぇ…少しは大きくなったんでしょうねぇ」
俺「なんでいきなり……っていうかそれは禁句なんじゃあ……」
母「だって長コートって背が高くないと似合わないし」
俺「…………」
何処からともなく「どぅわれがちっさいだぁあッ!!」という声が聞こえてきますがきっと気のせいでしょう(汗)
つか…戻って…来るよね?
こっちの世界じゃ鋼の“錬金術師”になれないし(爆)
あっちの世界ほど派手な錬成が出来なくても一応錬金術師で通用するのか?(汗)
さて。
アニメ終わっておちついて(?)一番気になったのがアルフォンス君のその後。
いや勿論どっかの豆や野生馬男も気になりますが、彼の場合非常に特殊なんで……
仕方がないとはいえ、4年間の記憶がないということは結構ネックなんじゃないかなと。
人体錬成とひきかえに鎧の姿になってからの蔑み、怒り、悲しみ、不条理さや恐怖、それでも生きていこうとしてきた強さが喪われて、「母さんを生き返らせようとした」純粋なあの頃のままの感情しかないまま兄さんを呼び戻したいってのはちと危険じゃないかと思うんですが。
人々の出会いやスカーさんとの淡い思い出なんかもその中に含まれているのに、勿体無い(ぇ)
まして軍と関わりがあったなどと知ったら「兄さんが何やらかしたんですか!?」って事になりそうだし(笑)
というか再会した時両手に花(ロゼとウィンリィ)で「やぁ兄さん」とか言うような黒いヒトに成長していたらどないしよう(がたがた←笑)
はてさて、そういうわけで(どういうわけだ)原作です。
西の賢者。
少佐に連行された豆から始まったので、ああ大佐は出ないんだと思っていたら、
しょっぱなから出てる。
野郎二人で焼き加減の言い争いの果てに二人揃って撃沈してるのは微笑ましかったのですが。
ですが。
ですが…………っ
ハボック………っ!!
諦めないでくれ…頼むっ(号泣)
誰か治療が専門の錬金術師いないんか!?(だんだん)
医療技術のシン国出身メイ・チャンが最有力候補として挙がってますが。
……そういや彼女のエドワード・エルリック様像から想像するに、ハボや大佐は好みの範疇に入るんだろうか……(笑)
とにかく何とかしてくださいな、ハボック少尉。このままじゃ大佐の周りを切り崩す際の恰好の餌食ですって。最悪の場合は両足機械鎧とか(おい)っていうか豆ですらリハビリに1年かかったのに今からじゃ無理無謀か?(ちょっとまて)
「鋼の少尉さん」とかいうタイトルが一瞬だけ頭に浮かびましたが……
彼がメインの話で良い思いしたことって…ないよね………(遠い目)
そして。
エドが大佐に突っかかる理由。
同族嫌悪!!!!!!
いやあ……萌えました。
非常に美味しいお話をありがとうございます。(おい)
でもホント、大佐と豆の無茶は度を越してますよ。
「鋼の、先走って無茶はするなよ」なんてもう言えませんよ、アンタ。
一方で焦げ豆が砂漠の遺跡に到着。
伏線臭い錬成陣がぽっかり抜けた天井に。
ロス少尉いぃいぃぃぃいいい!!!!(感涙)
我輩感動!
そんな上司の抱擁を見事にかわす貴方に完敗!
セクハラで訴えますよって!!
逆境に強い、いい女ですよまったく!!
更にホーエン父帰る。
やはり第一声は「家がない」ですか………
ピナコばっちゃんの若い時からずっとまんまな姿で居たのか、アンタは。
んな怪しい男がよくトリシャさんと子供2人もこさえて周りが許してくれてたな(おい)
タイミングがタイミングだけにちと恐ろしい気もします、この方の出現。
アニメのやうな和やかな婿と舅の会話があるのかちと気になる所(そっちか)
……相変わらず阿呆日記……
コメント