幻想水滸伝5及び関連考察
2006年4月20日 幻想水滸伝今年で十周年を迎えるこの作品も、発売からはや二ヶ月ですか……
他の方のブログ等で内容についてはかなり知っているつもりですが、やはり関連商品が出てくると耐え切れずに買ってしまう自分が居る……
ので、その諸々をぐだぐだと記録しておきます。
当然ながら、過去作品も絡めて幻水5の内容がちらほら出てくるためネタバレになるかと思われます。
見当はずれもあるかもしれませんが、一応警告として明記しておきます。
というか…なんで本ソフト持ってないのに他のものはあるんだとかいうツッコミはしまっておいてください……
■ガイドブックより
スキルやら陣形やらが追加された通常戦闘に飽和状態。
リアルタイム(停止する方法もあるけど)になってしまったらしい戦争システムに顔面蒼白。
これ…一から覚えないとダメなのか…やっぱり…(むむむ)
まずはキャラクターページ。
ナイス美青年&美少年を物色!!(おいおい)
しかしながら流石女王国。上から下まで殆ど女性。
圧倒的に人口比率で負けてる男性はモヒカンやら変人やら怖い人だらけ。
イカした御方はオジサマかじいちゃんが殆ど。
………まあ、愚痴っても仕方ないので先逝きますか……
気になった人
バロウズ家のご令嬢、ルセリナちゃん。
人様のブログにて垣間見られる彼女の想像図は「大人びた女性」だった為、可憐な容姿に度肝を抜かれました(笑)
溺愛されまくってるリムといい……王子の趣味って…ロリコ…(バキッドスッ)
ギゼルの第一印象が胡散臭いカミューさんだとかアレニアは赤毛のカタリナにしか見えないとか(爆)
ハイヨーの想い人として名が知られていたシュンミンも気になっていたけれど…父親譲りの眉にびっくり。
でも可愛いいなぁ〜…素直でいい子なのに…この子が……っ(えぐえぐ)
御馴染みの目安箱や探偵調査、ふるい本から背景にあるものを感じるとやはり複雑です…
■幻想水滸史伝(DVD)
………某運命の執行者が中古店で鎮座ましましていたのを見た時は固まりましたよ………(滝汗)
元祖・幻想水滸伝のCM。BGMは「予感」。
CDに入ってた曲とは微妙に違うんだねぇ。
大人の後ろを歩いていた子供の姿がやがてその背を追い越し……という流れに本編を思い出して号泣…
どれもこれも懐かしいなあ。ラプソディアは難易度の高さに敬遠しまくってるからわからんけど。
今更ながら見逃してたCMチェックも出来たし!
そしていよいよ幻想水滸伝5映像!!
いや〜………プ レ イ し て み た い ! !
どの映像も振り向く王子が妙にキラキラしてて噴きました(撲殺)
ショックだったのが、店頭で見た時に「コルトン父子が海外逃亡してたらこんな感じかな〜(ありえないけど)」などと想像していた人物がゴドウィン親子だったこと………
だって普通、「あの王子、以前とは顔つきがまるで違う」なんて言うのかいあのハg……もとい、謀反の張本人が!
映像には英語版もあってビックリ。(全く同じものがあるとは知らず先に見てしまった)
ヒアリングは赤点常連だった自分だが、愛の力で聞き取ってみせる!!!
〜視聴後〜
「戻ったか!」と「兄上!!!!」くらいしかわかりませんでした(短文ですらない)
あとジャスティスという発音だけやたらはっきり聞き取れた自分が嫌だ。
社内用プレゼンは間違い探しをするのが楽しかった(マテ)
Webトレーラーから必死に家系図をチェックするも、女王家に他の王子が生まれた形跡は見当たらず。
王子の名前考えるのに参考にできないやんけー(え)
よくよく考えたらこの話、トランやデュナンのあれやこれやそれからあまり離れていない時期なんだよなぁ…
どうやら不老不死っぽくないので、坊さんや2主が頑張ってる頃はかなりの好青年になっているだろうと期待(ふふふ)
P・S 幻水5の世界観て中華風とアラビア風(アラビア!?)どっちなんですか?
そして次回あるとしたらナガール教主国なのかなぁ(その前に5のソフト買えよ)
他の方のブログ等で内容についてはかなり知っているつもりですが、やはり関連商品が出てくると耐え切れずに買ってしまう自分が居る……
ので、その諸々をぐだぐだと記録しておきます。
当然ながら、過去作品も絡めて幻水5の内容がちらほら出てくるためネタバレになるかと思われます。
見当はずれもあるかもしれませんが、一応警告として明記しておきます。
というか…なんで本ソフト持ってないのに他のものはあるんだとかいうツッコミはしまっておいてください……
■ガイドブックより
スキルやら陣形やらが追加された通常戦闘に飽和状態。
リアルタイム(停止する方法もあるけど)になってしまったらしい戦争システムに顔面蒼白。
これ…一から覚えないとダメなのか…やっぱり…(むむむ)
まずはキャラクターページ。
ナイス美青年&美少年を物色!!(おいおい)
しかしながら流石女王国。上から下まで殆ど女性。
圧倒的に人口比率で負けてる男性はモヒカンやら変人やら怖い人だらけ。
イカした御方はオジサマかじいちゃんが殆ど。
………まあ、愚痴っても仕方ないので先逝きますか……
気になった人
バロウズ家のご令嬢、ルセリナちゃん。
人様のブログにて垣間見られる彼女の想像図は「大人びた女性」だった為、可憐な容姿に度肝を抜かれました(笑)
溺愛されまくってるリムといい……王子の趣味って…ロリコ…(バキッドスッ)
ギゼルの第一印象が胡散臭いカミューさんだとかアレニアは赤毛のカタリナにしか見えないとか(爆)
ハイヨーの想い人として名が知られていたシュンミンも気になっていたけれど…父親譲りの眉にびっくり。
でも可愛いいなぁ〜…素直でいい子なのに…この子が……っ(えぐえぐ)
御馴染みの目安箱や探偵調査、ふるい本から背景にあるものを感じるとやはり複雑です…
■幻想水滸史伝(DVD)
………某運命の執行者が中古店で鎮座ましましていたのを見た時は固まりましたよ………(滝汗)
元祖・幻想水滸伝のCM。BGMは「予感」。
CDに入ってた曲とは微妙に違うんだねぇ。
大人の後ろを歩いていた子供の姿がやがてその背を追い越し……という流れに本編を思い出して号泣…
どれもこれも懐かしいなあ。ラプソディアは難易度の高さに敬遠しまくってるからわからんけど。
今更ながら見逃してたCMチェックも出来たし!
そしていよいよ幻想水滸伝5映像!!
いや〜………プ レ イ し て み た い ! !
どの映像も振り向く王子が妙にキラキラしてて噴きました(撲殺)
ショックだったのが、店頭で見た時に「コルトン父子が海外逃亡してたらこんな感じかな〜(ありえないけど)」などと想像していた人物がゴドウィン親子だったこと………
だって普通、「あの王子、以前とは顔つきがまるで違う」なんて言うのかいあのハg……もとい、謀反の張本人が!
映像には英語版もあってビックリ。(全く同じものがあるとは知らず先に見てしまった)
ヒアリングは赤点常連だった自分だが、愛の力で聞き取ってみせる!!!
〜視聴後〜
「戻ったか!」と「兄上!!!!」くらいしかわかりませんでした(短文ですらない)
あとジャスティスという発音だけやたらはっきり聞き取れた自分が嫌だ。
社内用プレゼンは間違い探しをするのが楽しかった(マテ)
Webトレーラーから必死に家系図をチェックするも、女王家に他の王子が生まれた形跡は見当たらず。
王子の名前考えるのに参考にできないやんけー(え)
よくよく考えたらこの話、トランやデュナンのあれやこれやそれからあまり離れていない時期なんだよなぁ…
どうやら不老不死っぽくないので、坊さんや2主が頑張ってる頃はかなりの好青年になっているだろうと期待(ふふふ)
P・S 幻水5の世界観て中華風とアラビア風(アラビア!?)どっちなんですか?
そして次回あるとしたらナガール教主国なのかなぁ(その前に5のソフト買えよ)
コメント