中古屋でゼノ・サーガの予告映像を堪能しつつ、めぼしい商品を探しにいきました。
やはりゼノは素晴らしいなあ。これは是非買わねば。
「音楽CD」を!!←本編(ゲーム)に触れる勇気はないのか

さて、今回探し回っていたのはコレ。
感動を呼んだ「ICO」スタッフが作り上げた最新作!!
「わん太と小象」!可愛い動物たちと触れ合う心温まるゲーム!

………嘘です。「ワンダと巨像」、アクションを要求されるゲームです。

買わないって決めてたのになー……相変わらず自分の覚悟のなさに落胆。

なにはともあれ、ディスク挿入。
前作と変わらぬ美しい自然の中を歩んでゆく青年と馬。
螺旋階段をくぐり、偶像が立ち並ぶ祭壇でドルミンという主(?)から死者蘇生の指示を受ける。
死者蘇生やら禁忌っていうのが……ふと某錬金術師を思い出したんですが(おい)

何はともあれ、やっと愛馬アグロに乗ることができる!!
ジャンプ!

ワンダ、階段から落下。
慌てて(?)後を追うアグロ。

とりあえず階段を降りると、そこは大草原でした。
それじゃあ早速、乗馬を……

乗馬位置がわからずずっとジャンプ。
呼び寄せようとしてアグロの方向を弓で攻撃。
挙句、射損ねて下を通ったトカゲに驚いたアグロが逃げていく。

…………

数十分後。
だだっ広い草原には自力で走るワンダ=プレイヤーと、それを追いかけるアグロの姿が。

アホな主人を見守る名馬。
とってもハートフルです。

って、こんなことやってる場合じゃねえ!!!!(滝汗)

剣が照らし出す光の方向に巨像が、との指示を受け、馬の背に乗り走って走って走りまくる。
次第に現在地がわからなくなり、道しるべの方向に近づいてみれば岩に突き刺さる光。
此処に洞窟への進入経路でも出現するのか?
開けゴマ!!(開きません)

誘われるままに湖面を泳ぎ、無人の建物を走り回り、あちこち堂々巡りし、カメラワークに目を回す。
ICOの世界観を思い出すけど、ICOと違って通れない場所がないから何処にでもいけてしまう。
すっかり迷子ですよ!!!!
洞窟の入り口だと思って近づいたら岩が影になってただけだったり……ふ…ふふ……

腕力メーターやHPバー、木の実や小動物など、ICOに入れられなかった要素が盛り込まれた世界。
とりあえず武器の交換の仕方を覚えなければ死に目に遭いそうだ。

あれこれと試しつつ、散々走り回ってふと気づく。
考えてみれば最初の敵がこんなに遠い場所という設定ではないだろう。
だだっ広い草原を走り続けるばかりでそれらしき目的地を発見することもできず、気づいたら

三時間半!!!!

ヘ ル プ ! !

無理だ!
不可能だ!
第一ICOも攻略本なしじゃできなかったんだ!!<威張るな
こうして、攻略本は見ないという誓いは脆くも崩れ去った……

さて、Uターン…って、今度は戻り方がわからな……ごふっ
極度の方向音痴だったプレイヤーは秒単位で地図とにらめっこしながら北上。

おお?
こんな近くに橋があったのか!!(撲殺)

……ええと、あらためまして探索です。
動作の説明が出るものの、大体のところは既に実地で経験済みですよ…ふふ…
まあ、きちんと教えて貰えて助かったけど………

あたふたしながらようやく崖を上り終えるとムービーが。

巨像「ゴアアアアァアアアアオオォアオオ!!!(ズズーン)」

ワンダ「っぎゃああぁぁあぁぁぁぁおぁおうおおおぅあ!!!」

全速力で 逃 げ ま し た (←チキン)

で、そのまま崖下に転落しました。ギャグですか………死ななかったけど……

途中から登りなおし、崖の影からそっと巨像を覗き込むワンダ。
そこには、臆することなく立ち向かう青年の姿はありませんでした………

ICOのような、いかにも手応えのなさそうな影しか相手にしたことのないプレイヤー。
今回は巨大な石の怪物。手にはこれまた遮蔽物など全て薙ぎ倒せてしまいそうな棍棒。
一撃死のヨ・カ・ン(遠い目)

とはいえ、このままでいる訳にもいかず、意を決してその背に走り出した…が、追いつけない(爆)
巨体にしがみつきそこね、目の前に転がり出た時は本気であの世を見そうになりました。
それでも無我夢中でよじ登り、何とか頂上に到達。んで剣を構えて、

突き刺す。

突き刺す!!

突 き 刺 す ! ! !

飛び散る黒い血。咆哮を上げ震える巨像。
なんでこのゲームがCERO指定ついたか何となくわかったなぁと思いつつ、それでも剣を突き立て…やがて、断末魔が森中に響き渡る。

ムービとセーブ表示、そして少女の息遣いが聞こえた後……気づいたら元の祠へ。

目覚めた時、ICOに出てきた黒い影みたいなのが傍にいたんですが、まさかあの場所からえっちらおっちら運んできたんですか?(汗)
混乱していたら背後で偶像の一つが砕け、ドルミンの声。
今度は水場ですか……というか最初に行き場所を教えてくれれb(通り過ぎたけど)
色んな意味で疲弊しつつ外にでると、再び声が聞こえ、セーブの仕方を教えてくれた。
もう別の場所でセーブ覚えちゃっ………

……………

先行きがとっても不安だ…………

コメント