今回の戦利品

2006年12月9日
久々に街へと繰り出してきたので、現在亀の速度でプレイ中のひぐらしを一旦中断して腐海の中へどっぷり漬かって来ました(待て)
というわけで、以下はネタバレにはお気をつけください…ってどれもこれも発売からかなり経ってるんだがな…

●鋼の錬金術師15巻
感想らしい感想は殆どおまけページにしたいんですがいいですか?
決して本編が面白くない訳じゃないが内容が重くてな;;
戦争の意味、対立、そんなものは平和な時代をぬくぬく生きてきた身には到底理解しきれない部分もあるだろうなとは思う。
なのでおまけにいかせてください!!頼むから!!
閑話休題(?)。
キンブリー氏のジャジャジャジャーンのJってナンデスカ(笑)運命?(大爆笑)
スカーさんはアニメみたくずっと名前明かされない方が味があると個人的には思う。
つかどこ見ても受難だなスカー。使いっパシリしてアルとおでん喰って萌えを育んでくれてもいいのに(何の萌えだよ)
弟の為にドリルアームを取り付ける兄さん(スカー兄)に爆笑。
私たちはわかりあえる!!(byロックベル氏)

●Lamento O.S.T. -The World Devoid Of Emotion-
やっとゲットしたぜ―――――!!(狂喜乱舞)
元々森背景の色彩と音楽の美しさに魅かれた作品だっただけに、これは待ち遠しかった!!
早速歌詞カードを拝見。
よっしゃ!ラテン語にカナまでふってある!!
軽く口ずさんでみようとしたら早すぎてついていけなかった。
つか発音もどこで切るかもさっぱりわかんないんですが。ダメダメです。
本当にBGMの使い分けが面白いなあと改めて思う。
「When The End」の内容を知った後の某約束イベントは見直してみるとかなりクるわ。
吃驚したのが「賛えし闘いの詩」が日本語歌詞ver.だったこと。
「賛牙と闘牙」はかなり歌詞付け辛いからBGMだけだと勝手に思っていた;

にしても、歌関係はどれもこれも不吉な歌詞が並んでるなぁ……(爆)

BGMでは「凍てついた記憶」や「勿忘草」辺りが好き。つか思わずスチル出現(アレなシーンの)曲なのを忘れてた。

●ファンロード
シュミ特が「ロボットもの」だった為、勢いで購入。
衝撃のリトルグッバイから早数ヶ月…うわあ懐かしいのからラスト知らないのまでてんこ盛り。
そして大豆の520センズとグラマン婦人ってこの回だったっけ(大笑)
相変わらずで久々に笑った。

コメント