動画めぐりに耐え切れず、PC版のみならずPS2版の花帰葬を購入したるどるふです。
ご無沙汰しております(馬鹿か……)
いや、入手予定はなかったんです。
確かに追加EDがあるとは聞いていたので気になってはいたんですが。
けれど動画の一部ネタバレと声優陣の数名を目にした途端、
お さ え が き か な く な り ま し た
というわけで、これより下はPS2版「花帰葬」及び副読本+αの感想です。
未プレイの方、作品内容へのきちんとした観念をお持ちの方は、この先ネタバレと偏った妄想が満載ですのでお気をつけ下さい。
では、参ります。
やっぱり登場人物に声が入るとクるものがありますねぇ……
一部合わないんじゃないかと思った方もいらっしゃったのですが、それどころじゃない。
魂の叫びが痛々しい。
でも一番印象深かったのはおまけルートで嫁になりたくないと捲し立てる三木氏の悲鳴だった………
PS2移植、内容はほぼ同じと思って良さそうだけど、微妙にエピソード入ってるような気が。
というか、追加ルートが初見で分かった方いらっしゃるんでしょうか…
攻略カンニングしても理解出来なかった己の頭が憎い(爆)
そして玄冬の特殊能力が遺憾なく発揮されてる事にびっくりした。
あれ自分以外にも使えるのか………
以下追加EDについて少々。
「遠く、不断に」
黒鷹パパの見せ場にして、白梟の内心を垣間見られるルート。
良かったね鷹!意外にも嫌われていなかったのね!<酷い言われよう
納得の上で世界を託した鳥たちに対し、息子はと言えば……
最凶ダブルニートに悩まされる隊長に吹いた。
これは鳥達にとっての成長EDなんだろうねえ。
嫌いじゃないけど、どうすんのダブルニート(もう言うなお前が)
「約束2」
玄冬の「約束をしないか?」で既に半泣き。
動画サイトさんでちらとだけ聞いたけど、ここは本当に反則だ…
幼い救世主を優しく諭す白梟、そして出会ったこはな&こくろ(でいいんだろうか?;)。
前の二人がどういう末路を辿ったか、そしてこの子供達にどんな苦しみが待ち受けているのかわかっているけど…
黒鷹の「これは一体誰の約束だろうね?」が嬉しかったり切なかったり。
循環EDだけど、それぞれに変化が垣間見えるのがいい。かなり好きな類。
というか副読本。
更に言うならドラマCD。
初代ネタ目当てで購入しちゃっ(みなまで言うな阿呆
初代救世主は本当に和平会議まで初代玄冬と直接の面識がなかったらしい。
そんなに馴染みがなかったくせに、なんで国の名前がアレなのか問いたい。問い詰めt(ry
脳内で捏造しちゃうぞコラ☆
……………………すみません、調子にのりました。
箱庭の仕組みやスタッフ様の奮闘記や細かい設定にひたすら読みふけり。
白梟が「内蔵」で黒鷹が「外付け」…なんか本当に電子部品みたいで嫌だな(汗)
救世主大(ひろし?)が熊サン(2代目)を嫌いとする所以はちょっと笑っちゃった。
いかにも奴らしいな…裏の意味を読みとると悲しくもなるが。
未来救世主と未来隊長の名前、曖昧に濁してあるし……気になる。
因みにコミックスでは初代救世主の名前は茅早(ちはや)らしいですな。
年々長くなる冬の中、緑芽吹く日を願って付けられたんだろうか…などと想像するとその意味は重いな。
まあ、付けたのは養父なんだろうけど。
花帰葬はこういう名前の付け方も面白い。
銀朱の部下の名前も興味深いけど…元の音を想像するとちょっと気の毒な人も<こら
このままだとコミック版も欲しいとか言い出しそうだ………
ご無沙汰しております(馬鹿か……)
いや、入手予定はなかったんです。
確かに追加EDがあるとは聞いていたので気になってはいたんですが。
けれど動画の一部ネタバレと声優陣の数名を目にした途端、
お さ え が き か な く な り ま し た
というわけで、これより下はPS2版「花帰葬」及び副読本+αの感想です。
未プレイの方、作品内容へのきちんとした観念をお持ちの方は、この先ネタバレと偏った妄想が満載ですのでお気をつけ下さい。
では、参ります。
やっぱり登場人物に声が入るとクるものがありますねぇ……
一部合わないんじゃないかと思った方もいらっしゃったのですが、それどころじゃない。
魂の叫びが痛々しい。
でも一番印象深かったのはおまけルートで嫁になりたくないと捲し立てる三木氏の悲鳴だった………
PS2移植、内容はほぼ同じと思って良さそうだけど、微妙にエピソード入ってるような気が。
というか、追加ルートが初見で分かった方いらっしゃるんでしょうか…
攻略カンニングしても理解出来なかった己の頭が憎い(爆)
そして玄冬の特殊能力が遺憾なく発揮されてる事にびっくりした。
あれ自分以外にも使えるのか………
以下追加EDについて少々。
「遠く、不断に」
黒鷹パパの見せ場にして、白梟の内心を垣間見られるルート。
良かったね鷹!意外にも嫌われていなかったのね!<酷い言われよう
納得の上で世界を託した鳥たちに対し、息子はと言えば……
最凶ダブルニートに悩まされる隊長に吹いた。
これは鳥達にとっての成長EDなんだろうねえ。
嫌いじゃないけど、どうすんのダブルニート(もう言うなお前が)
「約束2」
玄冬の「約束をしないか?」で既に半泣き。
動画サイトさんでちらとだけ聞いたけど、ここは本当に反則だ…
幼い救世主を優しく諭す白梟、そして出会ったこはな&こくろ(でいいんだろうか?;)。
前の二人がどういう末路を辿ったか、そしてこの子供達にどんな苦しみが待ち受けているのかわかっているけど…
黒鷹の「これは一体誰の約束だろうね?」が嬉しかったり切なかったり。
循環EDだけど、それぞれに変化が垣間見えるのがいい。かなり好きな類。
というか副読本。
更に言うならドラマCD。
初代ネタ目当てで購入しちゃっ(みなまで言うな阿呆
初代救世主は本当に和平会議まで初代玄冬と直接の面識がなかったらしい。
そんなに馴染みがなかったくせに、なんで国の名前がアレなのか問いたい。問い詰めt(ry
脳内で捏造しちゃうぞコラ☆
……………………すみません、調子にのりました。
箱庭の仕組みやスタッフ様の奮闘記や細かい設定にひたすら読みふけり。
白梟が「内蔵」で黒鷹が「外付け」…なんか本当に電子部品みたいで嫌だな(汗)
救世主大(ひろし?)が熊サン(2代目)を嫌いとする所以はちょっと笑っちゃった。
いかにも奴らしいな…裏の意味を読みとると悲しくもなるが。
未来救世主と未来隊長の名前、曖昧に濁してあるし……気になる。
因みにコミックスでは初代救世主の名前は茅早(ちはや)らしいですな。
年々長くなる冬の中、緑芽吹く日を願って付けられたんだろうか…などと想像するとその意味は重いな。
まあ、付けたのは養父なんだろうけど。
花帰葬はこういう名前の付け方も面白い。
銀朱の部下の名前も興味深いけど…元の音を想像するとちょっと気の毒な人も<こら
このままだとコミック版も欲しいとか言い出しそうだ………
コメント