いつまでも湿っぽい話題を挙げておくわけにもいかないので別のネタ投下。

最近、動画から情報を拾ってゲームにはまるパターンが多くなった。
花帰葬つながりで志方さんの曲探してたらすっごいのにぶちあたった。


ニコニコ動画で初めて“謳う丘”を聴いた時の衝撃は忘れられない。
当時はCD買ったら満足する予定だったのに……

「澪」「星詠」「焔」を揃えて(「月奏」だけiTuneに入ってるんだよね…なぜだか)堪能しているうちに本編を自分の手でクリアしたくなりました。

特に「EXEC_over.METHOD_SUBLIMATION/.~omness chs ciel sos infel」。
初めて聴いた時のあまりの美しさと、コレにまつわる信じられない事実に驚愕し、そのまま知り合いにiPodを押し付けまくったという迷惑なエピソード付き。(おい)

もはや音楽が良ければなんでもいいらしいです、自分<酷い言い様

というわけで。
ここからは「アルトネリコ2」の感想です。
未プレイの方、キャラへの偏った思い入れに耐えられない方はこのままお戻りください。

この作品の特徴は、なんといっても詩。
自分は音楽から入れたので最後まで楽しめた。
プログラム言語に詳しい人は、あるいはそっちでも楽しめるかもしれない。

さて、キャラクターですが。
クロアがペルソナ3主人公に似てるなー……
ってこれじゃ二大ヒロインがアイギスとゆかりっちになってしまう(汗)
しかも当人非常にMっ気…いやいやいや!!(滝汗)

可愛らしいパッケージと詩の謳い文句からは想像出来ないシビアな世界観。
そして女性に対して持っているイメージを根底からぶっ壊してくれるイベントの数々。

あのイベント後でヒロインルート選択って酷だな!
気の毒だなとは思ったが共感は出来なかったごめんorz

個人的には三人目のヒロインED見てこれはイイ!と思った。
ただクロアにとっては義妹と清く正しく身の安全が保障される人生の方がいいかも。
幸せにしてあげたいと思う子は確かに居るんだけどね…

次回作には引継ぎヒロインが出てきそうですが、正直不安。
本人に問題はないけれど、託されたモノがモノだし…
うっかりボス級敵で登場なんかしちゃったらどうしよう。

蛇足:
こないだ偶然立ち寄ったCD店のヒーリングミュージックコーナーに星詠だけ飾られてて吹いた。
いや…間違ってないけど違うから……(苦笑)
澪もヒーリング系あるけど…コワレロも入ってるからそっちに分類できないよなあ…(遠い目)

コメント