アニ鋼の最終回からあっちゅーまに一週間ですか。
なんだか各所を占領しているアレな本の数々にちょっと遠くなりそうですが…
とりあえずまだ鋼です。ってか原作が。原作の続きを見るのが怖い。なんとなく。

そうそう、クライマックスを全く見ていなかった(というかビデオ一人で見ていたから見せていなかったが正解なのだが)母にどうなったのかと聞かれたので、とりあえずエルリック兄弟の顛末だけ短く語っておきました。

俺「エド、来夏の映画では長コート着てるみたいだよ」
母「へぇ…少しは大きくなったんでしょうねぇ」
俺「なんでいきなり……っていうかそれは禁句なんじゃあ……」
母「だって長コートって背が高くないと似合わないし」
俺「…………」

何処からともなく「どぅわれがちっさいだぁあッ!!」という声が聞こえてきますがきっと気のせいでしょう(汗)

つか…戻って…来るよね?
こっちの世界じゃ鋼の“錬金術師”になれないし(爆)
あっちの世界ほど派手な錬成が出来なくても一応錬金術師で通用するのか?(汗)

さて。
アニメ終わっておちついて(?)一番気になったのがアルフォンス君のその後。
いや勿論どっかの豆や野生馬男も気になりますが、彼の場合非常に特殊なんで……

仕方がないとはいえ、4年間の記憶がないということは結構ネックなんじゃないかなと。

人体錬成とひきかえに鎧の姿になってからの蔑み、怒り、悲しみ、不条理さや恐怖、それでも生きていこうとしてきた強さが喪われて、「母さんを生き返らせようとした」純粋なあの頃のままの感情しかないまま兄さんを呼び戻したいってのはちと危険じゃないかと思うんですが。

人々の出会いやスカーさんとの淡い思い出なんかもその中に含まれているのに、勿体無い(ぇ)

まして軍と関わりがあったなどと知ったら「兄さんが何やらかしたんですか!?」って事になりそうだし(笑)

というか再会した時両手に花(ロゼとウィンリィ)で「やぁ兄さん」とか言うような黒いヒトに成長していたらどないしよう(がたがた←笑)

はてさて、そういうわけで(どういうわけだ)原作です。
西の賢者。
少佐に連行された豆から始まったので、ああ大佐は出ないんだと思っていたら、

しょっぱなから出てる。

野郎二人で焼き加減の言い争いの果てに二人揃って撃沈してるのは微笑ましかったのですが。
ですが。

ですが…………っ

ハボック………っ!!

諦めないでくれ…頼むっ(号泣)
誰か治療が専門の錬金術師いないんか!?(だんだん)
医療技術のシン国出身メイ・チャンが最有力候補として挙がってますが。
……そういや彼女のエドワード・エルリック様像から想像するに、ハボや大佐は好みの範疇に入るんだろうか……(笑)

とにかく何とかしてくださいな、ハボック少尉。このままじゃ大佐の周りを切り崩す際の恰好の餌食ですって。最悪の場合は両足機械鎧とか(おい)っていうか豆ですらリハビリに1年かかったのに今からじゃ無理無謀か?(ちょっとまて)
「鋼の少尉さん」とかいうタイトルが一瞬だけ頭に浮かびましたが……
彼がメインの話で良い思いしたことって…ないよね………(遠い目)

そして。
エドが大佐に突っかかる理由。

同族嫌悪!!!!!!

いやあ……萌えました。
非常に美味しいお話をありがとうございます。(おい)

でもホント、大佐と豆の無茶は度を越してますよ。
「鋼の、先走って無茶はするなよ」なんてもう言えませんよ、アンタ。

一方で焦げ豆が砂漠の遺跡に到着。
伏線臭い錬成陣がぽっかり抜けた天井に。

ロス少尉いぃいぃぃぃいいい!!!!(感涙)
我輩感動!
そんな上司の抱擁を見事にかわす貴方に完敗!
セクハラで訴えますよって!!
逆境に強い、いい女ですよまったく!!

更にホーエン父帰る。
やはり第一声は「家がない」ですか………
ピナコばっちゃんの若い時からずっとまんまな姿で居たのか、アンタは。
んな怪しい男がよくトリシャさんと子供2人もこさえて周りが許してくれてたな(おい)
タイミングがタイミングだけにちと恐ろしい気もします、この方の出現。
アニメのやうな和やかな婿と舅の会話があるのかちと気になる所(そっちか)

……相変わらず阿呆日記……
みつけられませんでした。
っていうかそれどころじゃなかったし。

心臓に悪すぎるアニ鋼も、ようやく最終回です。

どこもえれぇ事になってました。

ええと。
ブラッドレイ一家護送中(?)の車に飛び出すアーチャー氏。
なんで皆がメカアーチャーと普通に会話してんのかがわからないのは私だけですか?
幾ら不自然なメカでも上司は絶対なのが軍の規律なんですか?(ちょっと待て)

そして不安に駆られて車から飛び出した少年は自宅へと走る!

父の前に。包みを手にして。

やっちゃったか!セリム君!(万歳三唱<おい)

お義父様に首絞められかけた所を大佐に助けられる。羨まし(待て)

そしてホムンクルスの弱点、遺骸を手にするロイ・マスタング。

出たよ……

素手に血の錬成陣!
ちゃんと手書きらしくへたくそ!←失礼な
しかも「何度殺せば〜」って!

うっわ、何このヒト!!
ダメだわ……ツボすぎる……(悶絶)

で、屋敷の外にセリム君を抱えて出たところで………

た………っ

たいさあぁぁああああああッ!!!!!!!!!

中尉の必死さが痛々しいです……(涙)

話は少々前後して地下都市へ。

兄さんへの愛の力で両手ぱん人体錬成やっちゃったアルフォンス君。
戻ってきた兄さんはその事実に暫し呆然。

ここを破壊するから、とか何とか言ってロゼに赤ん坊と憤怒を任せて一人残る。
ロゼさんよ……あのコは一人にしちゃあかんよ……
これまでだってつっぱしってつっぱしってつっぱしってきたんだから………(汗)

扉の前で、錬成陣を描いた劇場で、エドの表情見る度になんだか艶っぽいだの色気があるだの不謹慎にもにやけている馬鹿がここに。(挙手)

っていうか、こんな所でCM入らないでくださいよ(涙)

〜CM明けはすっかり後日談でした。〜

嵐(というか……豆台風?←撲殺)が去った後、世界はほんの少しだけ変化がありました。

イシュヴァールの難民キャンプで追放者を手助けする兄弟。

リゼンブールで何時の間にか一緒に生活していたロゼ。

どっこい生きてたロイ・マスタング(爆)
しかも眼帯してる!?
怪我人ながらも相変わらず臭い台詞を吐きながらリザ姐さんにセクハラしようとしてリンゴ押し付けられる始末。
もう、こンの野郎〜としか言いようがありません。この男は。

う ら や ま し す ぎ る ←本音(笑)

それにしても。
皮肉にもブラットレイさんとおんなじ隻眼です、大佐。
時間をかければ確かに未来の大総統でしょうが、暫くは大変ですよ。

大総統暗殺疑惑とかうやむやになってますが、もうそんなものはどうでもいいんでしょうかね?ハボ達もどうやら無事のようだし…嬉々としてマスタング征伐に向かったハクロ氏はどこに?(ツッコミしちゃあかんのか?)

アルフォンス君は……人体錬成をする前の姿で戻ってきてました。

考えてみれば兄さん一人錬成するのに何千何万の人間で造られた賢者の石を使ったのに、弟の時は兄さんと4年分の記憶、時間というのが何とも。

命や時間の価値を第三者が決める訳にもいかないのだろうけど。

なんだかんだで結局鋼のはお父様と一緒に生活してるし。
自分の身体でコッチに抜け出てるし。
その機械鎧どうする気なんだ、こっちの世界に機械鎧技師なんざいたっけか。

疑問を口にする息子に、父さんが大佐とおんなじような台詞吐いた時には笑いました。ああ、鋼の坊やがオチる訳だって(撲殺)
っていうかタラシ属性だもんね、2人とも(んな所に帰結すんな)

ってか、嫉妬は一体何処に出たんでしょうねぇ。
あんなに親父殿おっかけ回してたのに。

ライラ(ダンテ)さん食って逃亡したと思われる暴食は。
それとももみ合った挙げ句エレベーターからおっこって相打ちしたのか?あの二人。

機械鎧貰って旅立った憤怒は。

そのへんも映画に出る事になるんでしょうかねぇ。

しかし……錬金術と科学技術で扉を繋ぐって……

兄弟の壮大な織姫彦星計画は始まったばかり(汗)

はてさて。
コート着て少し大人びた兄さんに大佐(もう准将ですらなくなってる可能性もあるが)の反応は!?乞うご期待!(お前がな)

………ダメダメです。


あまり関係ありませんが、鋼終わってガン種予告の後のCM(カップ●ードルだったろうか)、歌詞が皮肉すぎです。

そして。
「サイフに稲造も漱石もいねえ!!畜生!!持って逝かれた……ッ!!」
という悶えは相変わらず続いています(ホンマにダメ人間や)
なんか恐ろしい日が刻一刻と近づいて参りました。
タイトルからしてどうしようもない、避けられないモノを含んでやってまいりました。

アニ鋼50話・「死」

まだ最終回ではありません。
どうして計算が合わないんだ?と思っていたら、最近になって鋼は51話まであるんだと知って呆然としています(遅すぎるよ)

門のむこうは、不思議の街でした。

えっと…これはもしや……換生?(滝汗)

父さん、こっちの息子を“君”付けで呼んでいたということは…
かなり品行方正な少年だったんでしょうか(おい)
そしてあっちの世界と似た人間が居るってコトは、ロイって名前のやたら顔のよい好中年(?)もいらっしゃるってことでしょうか(おいおい)
そのお兄さん、ぶっちゃけこっちのエドワード君とはどういったご関係で(強制終了)

錬金術の代わりに発達した科学の世界。
知らない町並み、向こうの世界にはない戦闘機、そしてキノコ雲………
チャーチル将軍って英国のあのチャーチルだよね?とか、色々つっこまれて初めて気づきました(汗)
歴史書や伝記を読み漁ってみれば色々出てくるんでしょうねぇ…きっと…

さて。父ちゃんは再会した息子につめよられ一言。
「トリシャを愛していた」

聞きようによっては立派ですが、それ、後々にダンテさんとの間に子供こさえた事実が発覚したせいか、なんとなく微妙でした……

等価交換が総てにおいて成り立つわけではない、というのは、翔べない天使にもあったやうな気がすんですが。良くも悪くも、平等に与えられない“結果”。

あんたは戻らないのか、何とかしてやるから、と言ってしまった息子に苦笑して諭すホーエンハイムさんはやはり腐っても父でした(シャレにならないから、それ)。

そして元の鋼世界。

中尉と別行動で邸宅に忍び込んだ男。
そんな壁からひらりとか怪盗まがいのことできたんですか、大佐……(准将と呼ぶ気がない)

あの大総統とサシでやるおつもりですか。

ブラッドレイVSマスタング。

血の雨と野生馬ですか。(その表現はやめろ)

訳して改めて気づきましたが、大佐は雨の焔(ひ→「日」のあまりにできすぎた変換ミス)は無能なんですよね。(だからやめろ)

圧倒的不利でしょ。

血まみれな上に発火腐…じゃない、発火布破けて大ピンチです。
そもそも豆にちゃんとホムンクルスの封印の仕方教えて貰ったのかどうかも怪しい。

それにしても…
子供から理不尽な形で両親を奪う、そんな世界を防ぐ為に新たに子供から父親を奪おうとしているって考えるとなんだか皮肉な気もする。(論点ずれてるような気もするが)

ああああああ中尉!!!セリム君から鍵を貰って耐火っぽい金庫の中に恐らくあると思われるキングの遺骸を蜂の巣にしてくれ(おいおい)
或いは心配になったセリム君自らアレを持ち出してすっこけるとか、「大総統閣っっ下ぁあああはふふはははははははは!!!!」と絶叫しながらつっこんできたアーチャーがうっかり破壊してくれないかとか、色々考えてしまいます。妄想力ってすごいね。(ポイントが違いすぎる)

っていうか…誰が奴をメカ化したのか?とか、大総統宅までの地図はインプットされてんのか?とか、あのまんま大総統の元に走ってくつもりなら危険人物な上に一般市民保護機能は働くのか?とか、ツッコミたい事は山程あるのですが。
あんなもん野放しにしてたんですからいずれにしてもどなたか責任をとらねばならんのでしょうが…死人に口なし状態で押し付けになりかねないのでぜひとも生き延びて頂きたいものです、大佐。

……何時の間にか大総統府でも反乱おきてるし。
どっから集めてきたんだろう。

ライラ(ダンテ)VSエドの時もでしたが、この愚かな人間達を導いてやるどうこうという台詞を聞くと、「俺は神になるつもりはない、ましてそれを気取るなど」と叫んだとある人物を思い出します…

豆は豆で門の向こうから戻ってきますし。

んで嫉妬ともみ合いに。
こんなに緊迫してるのに、大佐の顔に豆の動きが一瞬止まった時ニヤリとしていたのは私だけですか?(ははは←遠い目)

相変わらずこんな時間に流して本当にいいのか?と思うような兄さんの派手なボコりが止まったのは………嫉妬の本来の姿、父親似の素顔が現れた瞬間だった………

そして、

グサリ。

え、
えどおぉぉぉおぉぉお!?(滝汗)

瞳孔開いてる………(ひいぃぃ

最終回目前にしてこれはどうでしょう。
しかも予告もなかったし……これは普通のファンもそうでないファンもちとツライですわ……

でも、今までエドが何となく次男っぽく思えていた理由がわかりました。
嫉妬が長男だったんですね!!(違!!!!)
嫉妬も他のことには興味なさそうな顔して微妙にマザコンだったりするんだろうか(死ね)

……なぁんて言ってる場合じゃない。
えどおおおおおおおお!!(ぎゃーす)

ホントに後1話で終わるんでしょうか……
鋼の錬金術師ディスティニーとか始まりませんか?(はじまりません)

ってなわけで(?)最終回予告。

1、扉の向こうで皆仲良く再会
  だって……みんなやばかったですし(涙
  ハボなんか捨て身だったし(滝汗)

2、アルが兄さんの為にありえない力で脱出
  今まで数々の迷シーンを残してくれた彼ならやってくれるかもしれない。

3、ロゼが裸踊りで導く
  「貴方はまだ死んではいけないの」とか言いながら。
  それじゃガ●ダムだよ…とツッコミ入りました(笑)

4、扉の向こうでホーエン父に「戻ってくんなぁあああ!!(ばちーん←愛の平手打ち)」と送り返される
  向こうのエドが死んだから戻って来れたんですが。まぁ…
  父ちゃんが戻った時一瞬だけ意識が戻ったとか、ないですか?
  門の向こうで再々会。

どれも見当外れだとは思いますが、まぁ、ありえないことはありえないってことで流してください(苦笑)

まぁ……それはさておいて。
総てを納得いくように、とか、総てに等しく幸福な結末を、というのは望めないとは思いますが。

それぞれがそれぞれなりの形で決着つけられたらいいなあ。

憤怒と師匠とか、嫉妬とホーエン父とか(え)。

有能祭り(謎)

2004年9月20日
という訳で。
アニメの前に二ヶ月分のガンガン感想をば。<だから遅いって

いやあ……凄かったです。

アニメの展開に合わせてなのかどうなのか、坂道をどんどこ転がるような勢いで中核に突っ込んでいきます。

おまけに怒涛のハボロイ、ロイアイ祭り。(笑)
兄さん…!!早く帰ってきて!!(違)

ヒューズさんに続いてハボまで餌食にされかかったのを見た焔の大佐。
お前、女好きはフェイクだろうとツッコミ入れたくなるくらい容赦ありませんでした……

濡れてても錬成可能。
現場の死体飛散検分可能。
あんた凄いよ、マスタングさん。

対スカーで無能呼ばわりされてからそこそこ考えたんでしょうか。
それでも自分のじゃなくハボックのライター奪って使うのがヤツらしいです。
しかも昔の彼女の。
律儀で哀れで女を見る目がない有能な部下にちゃんとそれ相応のものは返してあげてください。身体で(まて)

そして淑女はないんじゃないんですか?万年熟女なラストおばはん。(死ぬ気か)

色欲さんの大佐の死を臭わせる言葉に、中尉の取り乱しようといったら……(嗚呼

この二人の表情対比には魅せて貰いました

…やっぱ自分の危険より大佐なのね…(涙)
上司を足蹴にして無能呼ばわりするのも、助けに来たにも関わらずアホ呼ばわりするのも、全部愛ゆえなのですね……(はううぅ)

そこに再度真打ち登場!
傷口焼いたってなんですか!?あーた!!(滝汗)
凄すぎる…しかも倒しちゃったよ、色欲姐さん…

色欲姐さん、アニメと原作じゃ随分印象が違うけど、どっちも“いい女”だったなと思います。

んで、姐さんがラブロマンスを繰り広げている傍で転がってるバリー。
鎧をバラバラにされると動けないのは判りますが、声が出せないのは…やはりあの鎧に反響させて音にしているからなんでしょうか??←今更何
そしてそれでもバリー肉体が来るのがわかったのは感覚なんでしょうか???

そして自分と共に心中(?)

再登場から彼の台詞の端々に、色々と思う所あったけれど、最期までアルに重いものを匂わせてのご退場でした……(合掌)

そして一挙一動が恐ろしいです、大総統閣下。
連中をあっさり見逃したのは自分の正体をあかさずに裏から手を回せるからなのか、或いは他に思う所あるのか。

ウロボロス組だとわかっていても妙に行動が読めません。

来月は軍部入院もしくは豆の珍道中でしょうかねぇ……

●アニ鋼。

第48話「さようなら(理性にか)」
第49話「扉の向こうへ(理性のな)」

こちとらクライマックスにむけて怒涛の展開。
今回は方向性がはっきりしていた、と言ったら、
「ロイエドの?」という返答が。

………まぁ、間違ってないかな(否定しろよ)

一点の曇りもない筋肉で大総統府襲撃を決定してしまった北方遠征の面々。
黙って座ってた大佐はハボック少尉でした(涙)
更に控えていた中尉はフュリー曹長!?(驚愕)

一方で中央。
部下に反乱の指揮を任せ、中央でハボックのふりして入院してたロイ・マスタング。

振り向いた瞬間の流し目に、

ヤラレました。

…あかん…ヤツの色目にだけはひっかりたくなかったのに!!(どんどん←まて)

暗躍する大佐の車の前に豆が転がり出てきた瞬間、「よっしゃああ!」と叫んでそのままテレビにしがみついていた阿呆がここに一人。

大佐と共に物語の軸について語る!ここが重要!!思考は歪んでるけど!!!(撲殺)

軍人としての関係を越えた二人!!(一部語弊あり)
「さようなら」ってコレかい!!
なんだよ!!共闘してくれるんじゃないのかよ!!

大佐と大総統宅襲撃!!と思いきやエドは廃墟な教会へ。
こんなところに縁があったのか、トリンガム父!!(ナッシュと呼んでやれ)
地底都市だよ!!アンダーグラウンド!!

んで。
すっかりイッちゃってるロゼ、そして明らかに行動不審なライラに再会。
ホーエンハイムの息子達ががロゼに惚れとるなんざ知らんかったぞ。そしてそんな理由だけで当て馬にされてるけどいいのか!?助けてアスラン!!<それは違う番組です
エド……ダンテさんについてかなり冷静に分析してくれててよかった……ってか親父共犯にされてますがいいんですかタラシのホーエンハイムさん。
しかもどうやら主犯と目されてますよ(あはは<力なき笑い)

そのまま延々と等価交換合戦に入る二人。
豆とライラのぐるぐるぐるぐるに酔いました(え)
そして父さん同様赤ん坊の錬成陣で扉の向こうへ……

ってか、これは一体!?
空襲って!?何!?いつの時代!?
幸いホーエンハイムさんは暴れるエドワード君を自分の息子だとわかってくれたようですが……
なんで扉の向こうでこんなことに???
あったかもしれない未来あるいは過去の一部なんだろうか???
と思った途端にはい終了(ええええ!?)

次回は父子でドラマを繰り広げてくれるのだろうか……

さて、来週ですが。
第50話「死」

…………

………死…………

とうとうこんなタイトル……ヒューズさんの時ですらなかったのに……

予告は軍部が多めでしたが…
その対象はやはり、アル、なんでしょうか?(涙)
ええと……前回の日記からどれだけ経ったっけ(滝汗)

原作ガンガンの話すらもすっっっかり放置状態だ;
暇がないと放ったらかしに撮り溜めておいたビデオを一気に見るハメに(苦笑)

なんか…回数を重ねる毎に「コレ本当に6時台のアニメか?(冷や汗)」とツッコミ入れたくなるようなおっそろしげな展開なのですが……
虐殺シーンとか、墓掘り返す主人公とか、凄まじいんですが。
濡れ場は……まぁ、免疫つきましたよ。前番組のおどろおどろしさに比べれば。(オイ)

では参りましょうか。

第45話「理性を劣化させるもの」
第46話「妄想錬成」
第47話「ホモンクルス封印」

え?タイトル違う?そんなんいつものことだs

息子達の会話からエルリック父は昔の女と再会。
いやあ…とうちゃん…すっかり「タラシのホーエンハイム」でした。
腐っても奥さんと息子達を愛する男。
駄菓子菓子、かあちゃんをトリィと呼ぶのはやめてください。前番組を思い出します。

嫉妬は……その前の奥さんとの子供だったんですか?お父様。

そして腐れかかったライラさんの身体の代わりとして連れて来られた、次の宿体候補らしいロゼ。
彼女、軟禁されてるって自覚はあるんでしょうか……
「ちゃんと食べてくれなきゃ私のドレスが入らないじゃない」
…ヘンゼルとグレーテルですか、ばあちゃん。
っていうか乗っ取ってから食って太ったって問題ないと思うんですが、どうなんですか。
半死人だから賢者の石以外食えないんですか?(まて)

豆はまた憤怒スタイルで逃亡しようとしてるし。しかもアルは少佐の銅像(苦笑)
相変わらずどうかしてます、兄さんのセンス(涙)
エルリック兄弟の旅立ちを見送るシーンでふと思う。

ウィンシェスってあるんですか??<血迷うな

そしてすっかりぎくしゃくしてる兄弟に襲いかかる魔の手(?)

兄さんと繋げなくなった手を母さん(じゃないけど、厳密には)と繋いでる光景が微妙に痛かったり。
嗚呼、どんなに兄ちゃんが頑張っても両親の面影には勝てんのかなぁ……

一方で色欲さんはすっかり悟って、逝ってしまいました。
OPのVSエド激闘は何?ってくらいに…(爆

(関係ないが4クール目のOP&ED大好きだ。皆まんべんなく出演してるからかしら。大佐がでばりすぎなのは勿論。<え)

愛された筈の者に蔑みの目で見られた記憶、それらを抱えたまま人間になりたいと願う矛盾がホムンクルスさん達にじわじわと滲み出てきて。

そんな所にダンテさんの洗脳教育(?)が入れば従順なのは頷けるかもしれない…

ありえない、ある筈のない、愛する者達との記憶。
憤怒なんかママの面影追い掛けてるけど師匠はすっかり忘れ去られてるよ;

っていうか。
アレは裏庭に埋葬してくれたんじゃなかったの!?ピナコばっちゃん!!
動いてる!!移動してるよ!!!(滝汗)

来週の予告は、
「え、何故にトリンガム兄弟!?」
「大佐、前々回の豆とペアルックな探偵コス(萌)」
「師匠と愉快な珍道中」
の三本立てでお送り致します。

状態でした(何)
特に大佐の探偵スタイルは押収された豆の衣装を持ち出して「…鋼のの匂い……vv」と変態行為を行っている事が協議により決定←何の協議だよ

原作の感想もかこうかと思ったけれど、もうすぐ発売日なんで二月分まとめようかな…
早いな、一ヶ月って<お前が怠惰なだけじゃ
僕達実家に帰らせて頂きます!(byアルフォンス・エルリック)

……そんな風に聞こえた鋼の予告。←オイ

ビデオとりためるばかりで見る機会がなく、気づいたら3話分たまってましたので一気に見ました。
いやぁ…すんごい展開になってますね…(遠い目)

とりあえず、まとめてかきます。

第41話「愛を求めて三千里」(おい)
第42話「修羅場の果てに」(おいおい)
第43話「何故私の保護を求めず逃亡した!!」(おいおいおい)

サブタイトルつけるならこんな感じでした(爆)

●ロゼが。
母上に「抱いているのは孤児じゃないの?」と言ってからそうじゃない事に今更気づきました(頭抱え)
彼女の「立って歩け、前に進め」は酷く印象的でした。
ああ、リンクしているよ(涙)
さよならだ、とはっきり言われてしまいましたが、彼女かなり身に危険が迫ってます。
どうしよう……(はらはら)

●スカーさん追悼。
壮絶でした。
復讐を求め、愛を求め、それを兄に、アルに、ラスト(兄の婚約者さんだけど)に求め。
色欲姐さんに「お前はあの人ではない」と言ってはいたけれど結局銃撃から庇ってしまったり。

エドはホムンクルスは偽者だから、みたいな事言ってましたが、スカーの反応に明らかに動揺を見せる彼女や、赤ん坊の泣き声に不快感を露わにする憤怒をみているとそうも思えない。
足りないものがあるから、憎しみで補おうとしているかのような。
……
……いかん、訳のわからんことをつらつらかいてしまった……

閑話休題。
息絶えた彼が錬成陣の上に倒れこみ、光に包まれていく街のシーンじゃ鳥肌たちましたね。
ガン種のウズミ氏(オーブ)自爆シーンを思い出しました…(いや、番組違うから)
いや、この場合寧ろアラスカのサイクロプスか?(滝汗)

●トリはいつだって大佐
初期のスカした感じが嘘みたいになりふり構ってないですよ、最近のこの人。
母だから「この兄ちゃんいい人なんだね〜」で済まされるんですよ。
どうすんですか、「何故私の保護を求めず逃亡した!!」なんて皆の見てる前で堂々愛を叫んじゃって!(どうもすんな腐女子)
ハリポタの叔母さんよろしく風船化されちゃったり怪我した上にタバコ没収された部下は浮かばれないですよ(苦笑)
ウィンリィとの確執にはっきり意見してくれたのにははっとさせられましたが。
というわけで来週は「義父さん!!あなたの息子さんを私に下さい!」で決定ですね(死んで来い)

そういやホーエンハイムさん……あの人……
……原作にどれくらいリンクしてんだろうか………(は?)
アニ鋼もいよいよ佳境ですな。
40話っつーと某前番組じゃあ(某じゃないし)砂糖吹き出すような再会シーンと恋人繋ぎで延々盛り上がった記憶がありますが、鋼じゃそうはいきませんか(おい)

でも着々と謎が解明されて、それぞれの目的もはっきりとはしてきた事になるんでしょうね…とりあえずは…

ロゼはどうやら本人っぽいようですが…………どうやらあの後すげぇ経緯を辿ってしまったようで………(遠い目)

てかなんで居るのライラ?
死体になってたダンテさんと強欲の遺骸ぶっ壊されてたのはどう説明つけるんですか;

残されたアルとマーテルさんは立場悪くなってるし;
そこは大佐がしっかりカバーしてくれたようですが。

やはりここは未来の義兄として!!(違うから)

駄菓子菓子。
キング・ブラッドレイまではるばるリオールに出動。
怠惰と憤怒を引きつれて歩く大総統閣下に「嫉妬ってばこんな中枢にまで潜り込んで……」とか思ってたら

ご本人でした。

出たよ……最強の目玉……
あぁたが噂の傲慢さんですか?(滝汗)

そしてマーテルさんは兄のぴんちを伝える前に原作同様鎧からさっくり(号泣)

やべぇ…やべぇよ…
つかリオールと軍部の衝突に乗じて漁夫の利か?ウロボロス。

嗚呼来週は1時間すぺさるぢゃ。←ちゃんとわかるように喋れ

咎人の肉体

2004年7月12日
やってきました。
今日はガンガン発売日です。

今月は袋とじです。
てかマジで無能セットってなんですか。
どないしろってんですか。
・・・・・・・

ありがとうございました〜(ちーん)←おかいあげ

今回のメインは司令部の面々。
好きだなあ大人連中。
てかそれぞれが(少佐も含めてね)何らかの事情を感じつつ動いているようですが、皆一体どこまで知ってるんでしょうかねぇ……

ロス少尉の一件にしてもぜってぇなんかあると思ってるから少佐はエドだけ拉致ったんだろうし。
そこんとこどうなんですかマスタングさん。←さんづけか

さて。
のっけから堂々軍回線でのろけを始める大佐に「どっかの誰かさんに似てきた」などと思いつつ、ちゃきちゃき動いてますね、部下の面々。
エリザベス=リザ、ジャクリーン=ジャン、ケイトが…フュリーさんか??

悔しいけど公私共に名コンビだな、ロイとリザ姐さん。
因みに迷コンビは少佐と豆。(合掌)

ランファンの言により嫉妬の身体には何十もの魂が入っている事が発覚。
この事実にもびっくりしたけど…東のシンの使者は魂見抜く訓練でもしてるんだろうか;
隣接する他三国からは人こないのかしら(爆)
若や66の会話にはまだ理解不能な部分もあるにせよ…
てか自分の身体の状態を前にした彼の潔さというか、なんというか。
アルの身体もどないなってんだろうなぁと思わず遠く考えてしまう…
あっちこっちでやばいことになってるのでまた来月まで転げまわるのでしょうなぁ(涙)

軍部内乱

2004年7月11日
ごめんなさい。
そんな風にしか見えなかった今回のアニ鋼。
同志(?)からの「今回ロイエドだった!ビデオとりゃよかった!!」という嘆きのメールに「なんだって!?標準でとりゃよかった!!」と返した自分に完敗。ホ●万歳。(おいおい)
だってまさかあんなアテレコまんまなシーンだと思いませんでしたよ、あの予告。

まぁそれはおいおい語るとして。

前回盗聴を仕掛けた凸凹コンビ。
リゼンブールに戻るって…
真っ先に思い浮かんだのが鋼兄弟の実家、トリシャ母さんの墓。
ひょっとして怠惰さんとの決着、こっちでついちゃうのだろうか??

一方の兄弟はマーテルさんとイシュヴァール内乱にまつわる話。
彼女の回想シーンはアニメの表現規制が叫ばれていた頃には考えられない流血ぶりでした。
原作では細かい描写はされないだけにちょっと…改めてなんというかその、作品の根底にある重苦しいものを感じました。
兄さんの魂定着錬成シーンも、原作にありはしたものの、映像で見てぞっとするものがあったなぁ……

という所で、運悪く鉢合わせ。

兄さん………あの錬成はどうよ………

前回のフュリー曹長の代わりに今回はブレダ少尉ですか?

相変わらずとばっちり食ってます、ジャン・ハボック。
もはや三枚目キャラで決定なんですか、ジャン・ハボック。

そして軍部と合流。
リオールの情報を隠していたことにエド大激怒。

フランク・アーチャーがなんで居るのかも知らないんだよなぁ。エルリック兄弟……

彼は、ヒューズの中佐の死後後任として今のポジションに収まり、
ヒューズ中佐の調査をちょろまかしてちゃっかり大佐に昇進した男です。

あ、なんかムカついてきた(爆)

部下一同による「“ロイ・マスタングはいかにエド馬鹿か”論争」が繰り広げられる中、エドはアーチャーの狗に。

どうみても誰かさんへの当てつけ。
報われない誰かさんに合掌。
っていうか明らかにいけすかないってわかってんなら危険な橋渡るなよ、エルリック兄弟(涙)

憤怒そっくりのかわいこちゃんに変装して挙げ句に銀時計までお預けってすっげぇ危ない気がするんですが。

しかも留守中にマーテルさん暴走。
あんなしっかりうろついてる紅蓮の誰かさんとか綴命の誰かさんとかのるつぼで立場が悪くなること必死です兄弟。

兄は第1話よろしくジュース飲みつつ話を聞く。
っていうかリオール。
総ての謎はここから始まりここに帰結すんのか。
しかも懐かしの人々と仰天なご対面。
でも待てよ。ロゼって前に出た時は銃を向ける軍から子供を庇ってて……そのあとどやって現在に至る?

まさか………

ロゼは死んでて、嫉妬が聖母になりすましてたりしてないよな?(滝汗)

…………
いやぁ…来週は受受対決愉しみだなぁ♪←視線があさって
っていうかスカエドとかゆーてた頃が懐かしいなあ(遠い目)

だから違う!!違うんだってタイトル!!
などと駄々をこねてもどうしようもないってのはわかっているのですが←どうにかしろよ
まぁとりあえず。アニ鋼感想逝きます。

ウィンリィとシェスカって……話が噛み合ってるのかいないのか…意外な気もしましたが、とにかく愉快なとりあわせです。
エドとアル。またしょーこりもなく喧嘩ですか………(苦笑)
突っ込む者がいないまま何事もなかったかのように流される兄さんの爆発頭と思わず固まってしまった大佐セットのCMは一体何なんですか。

そして。マーテルさん再登場。
素直に喜びたいのですが復讐心満々ですし。(嗚呼)
彼女が黒ずくめの連中聞いた瞬間頭をよぎったのはコナンでした(笑)
マーテルさんの頑固さにスカーさんに似てる…とのアルの独白。
あのさ。
ワタクシむしろ君の兄さんを真っ先に思い浮かべたんですが。
兄さんよりスカーさんですか?
決定ですか?
運命ですか?(待て)
しかしほのぼのとしていたな、この人達……

問題なのはウィンリィとシェスカ。
二人の制服のサイズに萌えてる場合じゃありませんて!!
盗聴モロバレですよ!!おぜうさん!!
軍人のヒューズさんですらあんな最期を迎えたってのにそんなにも首突っ込んで良いのか一般人!?(あ、シェスカは軍属か…?滝汗)
しかしこのヒロインズ(?)は証拠というか核心に近いものを既に調べ出してあるのが凄いというか怖いというか。

んで案の定、液体怠惰に追われる。
しかし、ウィンリィの「(エドとアルの)おかあさん……?」で硬直。
って事は…イズミさんも憤怒に「息子よ…!」って言えば攻撃されなかったんだろうか…??←違

この二人は第五研究所のボディーガードコンビに保護。
見る度に泣けてくるんだよな。
原作とのギャップで………(遠い目)

はてさて。

今回の予告は勝手にアテレコしちゃいましたよ。
アーチャー「(エドに向かって)君は今日から私の狗だ」
マスタング「なんだとぅ!?どういうことだ!!説明しろ!!!!」
部下一同「また豆ですかぁ?大佐……」

……すいません。相も変わらず腐っています………
……意味不明タイトルですいません。
土曜日に私的二大イベントがあったため浮かれまくりです。
ネタバレです。ぶっ壊れてます。勘弁してください。←何に
っていうか……どこまで語っていいんだろうか……(汗)

とりあえず、アニ鋼「焔の錬金術師」から(笑)
前置きまですっかり司令部の面々にとられました、エルリック兄弟(笑)でも“愛と正義の”ってのは間違ってるような気がします、中尉…(苦笑)
ここまでやるならOPも軍部仕様で!←無理だって
なんか動画になったら凄まじい事になりましたね、戦う少尉さん。
あんなに素晴らしい動きをするとは思いませんでした、ジャン・ハボック。(爆)
大佐の俺様な名言集は愛と正義の同僚たちにかき消されました(苦笑)
ちと意外だったのが女性とデートしてる間の大佐。あんな寝ボケたやうな顔してたんか?(ぉぃ)
13倉庫の怪はかっこよく喋っていた大佐がじわじわと崩れていくし。
ってか中尉の寝起き声はすっげぇ焦りました。
ブラックハヤテ号が居ると判っていてもやばいです。
色んな意味で面白おかしい話でしたが、やっぱりシリアスもちらとありましたか。
見えないものよりも生身の人間相手の方が恐ろしい。
何処か甘い部分が強調されてる節があるような気がしますが、こういう台詞流されると「あぁ」と思ってしまう。
無言で上司の思う先を行動に移す中尉もステキです。悔しいが。
あんな無茶な29歳押さえられるのはホントの所彼女だけなんだろうなぁ…

短編集なのに随所随所に伏線みたいなのも(手紙とかウィンリィとか)混じっていて繋がってるのはさすがっちゅーかなんちゅーか。
そして来週は大佐でないのか………?(フフ←遠い目)

もうひとつの萌えは、
遂に封切り、アズカバンの囚人。
いや〜〜〜〜…………笑った。<まて
3作目でハリポタが(色んな意味で)一気に話題になった理由がよっくわかる愉快な話でした←認識間違ってるよ
だって……夫婦喧嘩ってなに……
僕を含め友人が悶え苦しんでましたよ。ええ。
ボガートのお色直し(?)で悶え。
クモのタップダンスで爆笑し。(ロン……ホロリ)
地図が出てきたら色めきたち。
両親をよく知る3人の機関銃のやうな言い争いの果てにハリーは一体何を思ったのだらうか(フフ)
そして相変わらずパンフ買わずに犬本買いました…許してください…

でも萌えと切り離しても必要じゃないか?っていう地図の所以は語られなかった……いいのか?仲良し4人組のあだ名だって知らなくて。

それは昔、昔の話。

2004年6月19日
押入れにつまってたダンボールをひっぱりだしたら過去の遺物が大量に発掘されました。
現在の腐女子活動とはまた別の意味でこんなこっぱずかしいもんかいてたんかオドレはっちゅーもんの嵐に無言でちぎっては投げちぎっては投げ。
今より発想力があったな、などとちらと思ったことは内緒。←切なすぎるから

ちと気になったのは、小学生時代のものだというのに微妙にホ●レ○テイストが混じっていたこと………
俺この道は中三〜高校だと思ってたけど…もしかして元々素養あったのか?(撲殺)

そんなわけで今週の剥がれんです。
僕が見てない一週間に何があったんスカ?ってくらい話がとんでるんですが…

とりあえず、

大佐が出た!
予告と回想に!!
てめぇ勝手に中央戻ってんじゃねえよ畜生!!(飢えてんなおい)

いきなり列車に放水したり発砲されたりホムンクルスもちだされたり咎人がどうので忙しかったけど。

ようやく彼ららしいな、と思う会話がちらと聞けたので嬉しかったかな。

そしてあんだけ大佐の行動に一喜一憂させられながらも弟の為に義弟スカーを先におっかける事にした兄さん(義弟…?;)

ていうか今回の主役ってなんとなくウィンリィか?
しかもあんなとこで終わるか!?次回は(元?)東方司令部短編だってのによう;

とりあえず。
来週は中尉のシャワーシーン♪でへへ♪<変態

やってもうた

2004年6月15日
ええと。
アニ鋼、「愚者の再会」でしたっけ?
また、録画失敗しました。
愚者は自分だ……
ビデオの日付設定が1年ずれていたことに今の今まで気づかなかった(まてい)
もう、色欲姐さんに「ボケすぎたわね、ヒューズ中佐」って笑顔でブッ刺されても文句言えません(滝汗)
悲しみを友人にメールしたら「大丈夫!今週は大佐でてないから!!」

……………ありがとう(涙)

んで、ガンガンですが。
苦悩の錬金術師?
タイトルみた時からヤバいなぁとは思いましたが………

そんなあっさり流していいんですか?(滝汗)

僕「サブタイトル:仕組まれた痴話喧嘩」だと思って愉しみにしてたのに!!(すんな馬鹿者)

歯型なんて聞いてない!聞いてないよ大佐!!(泣)
なんかこれの真偽についてはまだ色々議論あるようですが…
このまま66まであっさりウロボロの手に堕ちるようなことになったら真の無能の称号を貴方に捧げます。
かなり辛い所ではありますが、まだ解決してないのに一般人(グレイシアさんやエリシアちゃんやウィンリィ)に賢者の石の話をちらと漏らす形になってておいおい大丈夫か?;と不安に駆られ。
そして、女性キャラ好きだと言っておきながら自分がいかにノーマルカプに寛容になれないかを思い知らされた話でした(爆)

そうそう、ガンガンCDの偽銀時計ストーリー。
ヒューズステキ!
大佐との電話のやり取りが軽快で好き。
「3分だ」「30分!」「30秒にするか?」のくだりは大爆笑でした。
最高です。
いやあ……どんどんすっとばしてますね。鋼。

前回、あまりの聞き分けの無さに「おめーら話きけよ」とツッコミ。
いつのまに連中がキメラだってわかったんだろうと考え。(所詮脳みそはカラなので思い出せなかったが)
師弟の共闘錬成はちと萌えましたが……腑に落ちない(苦笑)

なんか……あっちゅーまに丸め込まれていくんですが。
あーちゃー中佐何者。
そしてダミーエド+カーティス夫妻がステキ(涙)

やっぱり師匠の師匠と関わりがあるのか強欲さん。
謎を抱えたまま死体と化してたダンテさん。
ライラさんあんた一体(滝汗)
 1、嫉妬の変化だった
 2、実はユースウェル後死亡して人造人間として復活(ちょっと待て)
 3、乗っ取られた(何にだよ)

錬成陣の中で吐きまくるグリードさんに母一言。

「お食事中ですよお兄さん」

…………嗚呼、誰もが思ってて言わなかった事を……(涙)

アル何処だアル返せの一点張りで突っ込んでくる兄エドワード。
相変わらず話は聞く耳もたねぇ感が残っていたけどかっこよかった。
そして大佐はいなかった。
ちくしょう。グレてやる(待て)

最期の最期にホムンクルスの弱点を伝えて御臨終。
彼も素直じゃないな……エドの良い兄貴分になったろうに(違)

しかしグリードさん、強欲なんだか高慢なんだかようわからん。←まだいうか

ところで…将来的に彼等と相対する事を考えると、墓掘り返さなあかんのでしょうか……(汗)

マーテルさんは結局生き延びましたが、これからどうするのやら。ロアもドルチェットも暴食に食われたようだし、下手に仇討ちに出られるとなぁ…

ていうか次回は彼らの話題ですか。
来週も大佐居ないのか……はぁ(がくぅ)
休日をいいことに巡礼してました。<巡礼てなにさ
買い物についていっては「別の売り場見てくる」とデパートを飛び出して近くのレンタル屋に駆け込み。
自宅に戻ったら戻ったでチャリを駆使して思い当たるレンタル屋を片っ端から探し回る。
収穫は芳しくなく、代わりに(?)鋼のがちゃぽんを発見したが無能大佐だけあたらず。嫌われているのか?(笑)

何故無いんだ!?
ガンダムもヴァイスもカウボーイビバップもベイブレードもレツゴーもヘルシングもゲットバッカーズもジャンヌも果てはナージャまであったのに!(ジャンル滅茶苦茶)

何処にもないかと諦めかけた頃、

ノワール発見!

8巻から!

………そんな微妙な……

なんで全巻置いてくれないんだ?とか
できればDVDの方が有難いんだが、とか
色々思うことはあるけれど。
これを逃せば恐らく次の機会はないだろう。
覚悟を決めてレンタルだ!
10巻から!!(おい)

何か中途半端に間違っているが、とりあえずは収穫あり。よかった。

目下の問題は今週の鋼ビデヲとノワール4本を1週間で消化しきれるかということで…………

……………

と、とりあえず、がんばろう……(遠)

出遅れた…

2004年5月26日
先日怠惰が母親になりかわり憤怒にのしかかられて目覚めるという悪夢を体験しました(爆)
目覚めたらアニ鋼は特番でお休み。(遅すぎるよ)はっ!?ホムンクルス達の陰謀!?(大違)
さてさて。
巷じゃとっくに夏発売の幻水4予約の話でもちきりです。
「るどるふ(仮)も早く予約しなよ〜、予約特典(ストラップ?)早いもの勝ちだよ〜?」
「ソウルイーターは一番人気みたいだから早くしないとなくなるよ〜」
などという有り難い助言も受け流して気づいたらもうこんな時期かよ(滝汗)
3終了後(っていうか終了前から)「予約はやめて周囲の反応をみよう」とか「過度の期待はもたないようにしよう」なんて思っていたあの頃からもうそんなに経つのか……

………

いや、期待も不安も半々なんですが、一時期あんなに狂ってたのになと思うと自分の落ち着きぶりが妙な感じです。

……それで鋼に狂ってりゃ世話ないんだけどさ(撲殺)

ソウルイーターで思い出した。(思い出すなよ)

焔の蜃気楼(もはや「ほのお」だとこれしかでてこないし)は最終巻…お疲れ様でした。
そっか……高耶さん22歳か……うーん……
かつて高校生や大学生って大人で憧れの年齢だったやうな気がするが……
22歳と言われて「嗚呼……」と思うようになっちゃおしまいかなぁ…←何が
てかその憧れの年齢になった時の自分はすっかり転落人生(腐女子まっしぐら)だったやうな気がするが(ははは←遠い目)

久々に

2004年5月16日
街に出るというので、でかい鞄にこれ以上ないくらいにアレやコレな本を詰めて出掛けてきました。
無能や豆の身売りも兼ねていたので、死にそうな(腐った)愛の重みに耐え、日暮れに友人と会う頃には軽い鞄と夏目漱石になっている筈だったのに、

身請け代(新刊)の方が高くつきました(おい)

日暮れ後の友人達とのサバトは指輪でもりあがってるし…
腐女子の魂百までですね(違)

さてさて、そんなわけでアニ鋼感想です。

茫然自失してられないエドと、兄に代わっておしおきよ☆なアルフォンス。
更にブチ切れて大地裂いちゃう病弱師匠。
あの子、何やるにも躊躇いなさそうに見えますが母の怒りに触れた時の反応見ていて本当に師匠殺せるんだろうか?と思ってしまったのは多分贔屓目に見たからでしょうか。
唐突に現れる明らかに不自然な大総統に敬意払ってるし兄弟;
怠惰母さんはマジに流動系ッスね…(汗)

大佐は大佐で大変。
イシュヴァールの方はえれぇことになってました…
っていうか不自然だから、ラスト姐さんとグラトニー。
ああもあっさり諍い事になっちゃうし。
ご愁傷様です、ヨキ。
とりあえず原作者様はきっと悲しんでくださることでしょう。←ひでえ言い様だな
あんなぱちんの寸前で止めないでくれ!スタッフ!!(涙)

紆余曲折あって師匠の師匠、ダンデさんとこに向かう兄弟。
そこでなんとびっくり、お久しゅうございますライラさん。
師匠の師匠の手ほどきで修行してるらしいですが。
なんか頬赤らめてるからどんなイカス男かと想像してました(爆)

あれ……?;(笑)

どうでもいいことですがグリードさんの反応からして師匠の師匠もなんかやっちゃったんでしょうか??;(どうでもよくないって!)

ていうか人質とられてんのに堂々反抗すんのはどうだろう。アルフォンス君。
来週は…色々変わってはいましたが、やはりあるんですね、アル誘拐。
殴りこみにいく病弱主婦。
あのへん原作では大掃討…ちがった、大総統の見せ場だったので、どうなってるのか非常に不安です(汗)

話が変わって。
偶然買ったノワールのCDですっかり梶浦サウンドに骨抜きにされ、
無性にノワールが見たいです。特にラスト5話くらい(笑)
なんつーか、この曲と映像がどう絡んでいるのか気になって仕方ない。
が、何処の店にも置いてない。
同系列っぽいヴァイスは置いてあるくせして、ノワールは影も形もない。
なんで!?(笑)
CD押し付けた友人も見たい言いはじめたので置いてください、レンタル屋さん(爆)

おまけ
某番組でアニキャラランクインおめでとう、エルリック兄弟。
(ちなみに兄32位、弟77位だったろうか)
おかん「エドワードっていう名前だったの?」
……そっか、「エド」って呼ばれてるとこしか見てなかったか…(遠い目)
最近、というか近年ハマった番組(つーても殆どアニメだが)やゲーム、きっかけになったのは音楽だといっても過言ではないかもしれない。

相変わらず雰囲気だけでのめりこんでいるやうな気がするなぁ、自分。
相変わらずむちゃくちゃな展開です、アニメの鋼。
只でさえ人物と組織と敵味方の判別ができていない母上は早々に大パニックに陥ってました。
更に大総統が嫉妬の変化だったもんだから目が点に。アニメも原作も嫉妬大活躍でんな(滝汗)

本日一番ビックリしたのが色欲姐さんの身体が2代目だったこと。
ラストおばはん(死)の元がスカー兄の恋人ならウロボロス組そんなに長生きじゃないんじゃあ?という疑問はあっちゅーまにふっとばされました。
前はどんな美人だったのかしら(をぃ)
んでもって怠惰は流動系が得意なのかしら?(爆)

さて。
引く手数多、大人気の黒い兄さん(?)
嗚呼、ウロボロスに染まっちゃったよ(涙)
嫉妬に入れ知恵された感もなくはないけど、なんとなく、原作の方より「憤怒」らしいタイプなのかもしれない…
ってか、師匠の赤ん坊の身体に更にエドの右腕左足で扉の向こうから出てきたって(汗)
ホムンクルスはみんな人体錬成のリバウンドで得たつぎはぎの身体なんだろうか…

師匠の錬成した赤ん坊見て、憤怒と暴食どっち似だろうとか思った僕って…(遠)
旅行から帰還したのでビデヲ見ました、鋼の錬金術師。
正直、まったく展開が読めません。
ウロボロス印と兄さんの生腕足のおかげでエルリック兄弟の魂の情報はまるっきり先生の息子君(?)に集中してしまったし(イズミ師匠までも…涙)、兄さんはそのいたいけな記憶喪失の少年に襲い掛かるし(汗)、スカー及びイシュヴァールキャンプ掃討は大佐の仕事になってるし(滝汗)…
とりあえず、顔色の悪いヒューズ中佐(は?)の登場で兄さんが危ないよ大佐!とわけわからん事思ったのは自分だけです。ごめんなさい。
ウィンリィと嫌味中佐(誰)の立場って微妙………?;

はてさて。
をうごんしゅうかんということで、仲間内でちと旅行に逝って参りました。なんかもうめちゃめちゃ迷惑かけまくりで…非常にアレだったのですが…(悩)←あほう

んで、大量の菓子類を持ち帰った僕におかんがぽつりと。
「ちゃんと自分の手元に残るようなお土産も買ってきたんでしょうね?」
……………
「………………もちろんさぁ!」

慌てて鞄をまさぐって、出てきたのは、

旅行先の古本屋でドライブ用BGMに購入したCD

少なくとも土地の思い出にはならないやうな……(遠い目)

でもとても良かったです。Noir。
音楽はSee−Sawの梶浦嬢が手がけてらっしゃるとのことだったのでかなり気になってはいたのですが。
なんというか、こう………
……………テクノ系宗教歌?(わけわからん)
自分としては好きな類でした。
こんな斬新なBGMもあるんだなあと。
しかもキャストがフレイとマリューって……(ガン種にあてはめんなよ)
…あ、この場合はナタルとマリューと言うべきだろうか?(笑)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >