休日にまたロードオブザリング・王の帰還観てきました。
いやあ…トロイとハリポタの予告の盛り上がりは凄かったわ(笑)
同じもの観た筈だってのに泣いた場所も驚いた場所も前回と全くおんなじってどうよ自分。更に友人達との会話部分がズレている。どこ観てきたんだよ本当に!!
でも爆笑ポイント3点と萌えポイント2点はきちんと押さえられたので満足♪(感動のシーンじゃないのか)
帰りに寄った某所にはあいも変わらず執政本がなく(またかよ)、ボロミアを誤植までしている始末(ロボミア…だったかな?ロボ……)
結局肩が抜ける量のロイエド本が戦利品となった(おいおい)

そしてまとめて鋼アニ感想。
●「一は全、全は一」
 ・アルが生身の頃もやっぱり兄さんが小っさかっ(撲殺)
 ・あの子僕の目には兄さんに似てるように見えなかった(汗)
 ・師匠の子供の話やるんだろうか。だとしたらあの子師匠絡みのウロボロス組?

●「別れの儀式」
☆標準ダビングありがとう御座います!!某先輩!!(涙)
 ・大佐の大総統への野望に至る順序が想像と違っていた。
  原作じゃああはいかないよなぁ
 ・ていうかあのバケツの中身は戦場から集めた不特定多数の血?;
 ・大総統を目の前にロイの夢で幸せに眠れるヒューズ氏
 ・ウィンリィをあんな危険な会議の中に紛れこませて大丈夫か?;
 ・兄さんストーカーのストーカーに(違)
 ・「エルリック兄弟」に反応して中央にまで来てしまう大佐
 ・大人の女性は傍にいる男の心情を良く見ている(感服)

 ドラマの途中でチャンネルをぶん取られた母は後ろでずっとビデオにつき合わされる羽目に。
母「ねえ、禁忌ってなに?」
俺「………(画面のヒューロイに釘付け)」

 滅多に出番のなかった大佐を見て
母「この人誰?」
俺「……上司」
母「誰の?」
俺「………(大佐に釘付け)」

 ウロボロスの連中の無茶苦茶加減に
母「この人達いったいなんなの!?(汗)」
俺「………(とにかく釘付け)」

幾ら何でも不親切すぎるね。ごめん。
後で指輪もひっくるめて嫌っていうほど説明しますから(オイ)

はがねづくし。

2004年4月13日
嗚呼。今日も今日とて鋼本を求めてさまよう。
給料日前だってのに高給取の国家錬金術師に幾らつぎこんでんだろう、自分…(遠い目)
というわけでぶっちゃけネタばれです。まとめて逝きます。つーかもう、逝ってますよ、自分(遠い目)

●アニ鋼「せんせい」
最強夫婦は健在でした。
すげえよカーティス肉屋!間違っても肉屋には就職したくないよ!(笑)でもあん中で旦那にするんならシグさんがよさそうなんだよな(何の話だよ)
鎧アルに気づかなかったのがアレなんですが、あの場合って仕方ないのかな…(「鎧になってはじめて頭撫でられた」もなかったし)
つかウィンリィついてきてるし!しかも縄抜けして自分らだけさっさと途中下車しようとする兄弟!いいのか、あんたら!?(汗)
そのまま「そういえば先生にはお子さんが…」というのも彼女の役にしちゃってていいんですか?(滝汗)
兄さんは最近巨大手の錬成大好きみたいで。
原作とはちと違ったけど、やっぱり“命”をテーマに扱った回だったので痛さはしっかりあったな。

というかラストでさ。
「母さんを錬成しました」と告白する兄弟を殴りすぎです師匠。
兄さん血反吐吐いてるよ!!(ひー)

大佐サイドではファルマンさんがヒューズ中佐(准将とは呼びたくない)の部下だったのにビックリ。
「文句は言わせん、ついてこい!」に「はい!!」と返事をしたのは、
何故か隣で見ていた母でした(笑)
次週からは過去編に入るようですが……その後、忘れた頃に師匠の話とかやるんですか?この順番って…どうなんでしょうか。(生意気言うな)

●ガンガン「戦友(とも)の足跡」
筒 抜 け で す よ 皆 さ ん
何も知らず、仲良く珍道中繰り広げてるエド…(涙)
一般的に小柄だと思われがちな(?)東洋人にまで背丈で負ける(爆)
しかし…リンは確かに老け顔だよ(おい)

一方で童顔代表(代表て)の大佐は凄まじい勢いで資料読みふけってるし。なんとなく意外でした。ごめん。
シェスカ…内緒にしていてやるとか言われてもそんな詳細までべらべら喋っちゃって…人の口に戸はたてられないのに(汗)
とか思ってたら喋った相手はエンヴィー本人でした(あちゃー)

この場合、資料の内容全部喋って口止めを忘れた大佐と上司を信じて洗いざらい喋ったシェスカどっちが迂闊だったんだろうか。

………
…………大佐か。(納得すんな)

危ない橋だから巻き込まない云々言うならこの辺も固めとけよ自分の為に!(だんだん)
こういう事に気づきそうな中尉は通常業務にかかりっきりなんでしょうか…

イシュヴァールのシーンも幾つかでてきましたけど。どんな出会い方したんだろ…この人達は。
彼ら(エルリック兄弟)が身体を取り戻す前に戦場に借り出されそうだ、とか何とか語ってましたけど…確かに師匠のトコでそんな話題でましたけど…
エドの錬成、っていうか戦い方って、接近戦多いような気がするんですよね……………

…………………………

キツイかもしれないなぁ………

というかその前に、人柱とされる可能性の方が大ですか?大総統。

タバコの兄ちゃんは殺人犯(……達?)とすっかり馴染んでますが。
大物なんだか天然なんだか…
こっちはあまり重要機密知らされてなさげなので、この際無意識ではぐらかしてウロボロスサイドを混乱させて欲しいものですが。(無茶ゆーな)
でも彼は恐らく、美人の彼女相手に公私混同せずにはいられまいな…(遠い目)
アニメ版のフュリーさんといい、流石色欲さん。
ハボに死亡フラグたちませんように(汗)
彼の性格如何でバリー(そういやコイツも肉屋だ…肉屋って…(笑))にも死亡フラグがたちそうな予感……
しっかし、ホントに女運ないねぇ…(溜息)
キャサリン(少佐妹)といい、ソラリス(仮)といい……
美人には一癖も二癖もあります。

そんな棘のある大年増ども(死ぬ気か自分)に生贄の小羊として指名されてしまったロス少尉。
不審な点もでてきてよさそうなものですが、今の軍なら口封じでさっさと処刑されかねないのが恐ろしいです(涙)

●GBA「迷走の輪舞曲」
ED二回みました。
イベントもすべて終了した模様です。

……これって明確な終わりないんですか?;

いや、シリアスもギャグもボリュームあったし、無能大佐が非常に三枚目だったのでそれはそれで満足なのですが。(それもどうよ)
ちゃんと「終わった!」っていうのが欲しい…(見逃しただけであるんだろうか?)
データの引継ぎないならマスタングが4桁になるまで頑張ってみてもいいですか?(きくなよ)
CM使用曲は何処にも出てなかったみたいなんですが(笑)気になるなあ…

腐女子の理由 。

2004年4月3日
そんなこんなで土曜日です。早いものです。

ヒューロイ&ロイエド騒動(は?)からもう1週間です。
なんだか先週からの脱力感が抜けなくて、もうどうでもいいや…まで泥沼に落ちかかったんですが。
でも実際見てみるとやっぱりイイです。鋼の錬金術師。

そんなわけでいってみよう。鋼錬アニ感想「彼女の理由」。

まず。東方司令部に嵐が。(笑)
そしてOP、EDが変更になってました。
ええ。そりゃ中佐があんなコトになったから変わるでしょうとも…

OPのアルフォンス君、まるっきり保護者。
兄さん何処行ってもアルの傍らでねっころがってます(笑)
グリードさんやキメラ組(組…?)の皆さんが出張ってる中、エンヴィーのカットなんかも気になる……

さて、本編。
ラッシュバレー突入ですか。
パニーニャ出てくるんですね。ふむ。
母ツッコミ。
「鋼の義肢の腕相撲なのになにゆえテーブルは木製か」

……確かに、破壊されまくってましたね。
あの用意された机、全部に錬成陣かいておいたんでしょうね。
お疲れ様です;

そしてでました。
ウィンリィ・ロックベル、必殺スパナ殴り。
一般人にそれはまずかろうよ…(爆)

銀時計の点などもあって微妙にあちこち変わってましたが、やっぱええ話だった。来週なんか泣くぞ!師匠!うああああ!!

っていうか大佐が…シェスカが…(日本語喋れ)畜生!!悔しい!!
奴が頭を下げるのはトリシャさんの墓前で「お母さん…私は貴方の息子さんに手を出しました」という時だけだ!!(と言ったら「師匠の前でもいい」との返答が。ありがとうございます。某お父様<笑)
何も言わずとも写真はしっかり飾ってあります(涙)くそう…

それから大佐。エルリック兄弟(つーかエドか)が賢者の石求めて独自に(騒動を起こして)回ってんのっていつものことでは?…というのは言ってはいけないお約束?あれ、今回大佐の情報なしだったから??

EDはクリスタルケイなのですね。好きな方なのでちょっとびっくり。
そしてエドも大佐も消えていた…おそるべしウィンリィ…(遠い目)
イイ子なんですけどね。
可愛いんですけどね。
所詮腐女子ですから。ええ。(待て)

ところでCMの「いよいよ中央へ」ってことはやはり大佐と豆の再会ですか?そして中佐の墓参りですか?
買えと?買えというんだな!!(ごふ)
嗚呼……ついにやってしまいました……

先週の土曜日。いよいよ…アレの回…
久々に外出することとなったので録画予約をする事に。
ここ数回はリアルタイムで見ながらの録画だったので、念の為にビデオの時間設定を確認。
開始時間と終了時間を少し長めにとって。

タイマーを入れずに電源を切りました。

………もしも時間を遡れるのならいそいそと出かける己のどたまにナイフをぶっ刺してビデヲリモコンを奪い取りたい気分です。

っていうかそんなにヒューロイでロイエドだったとは思わんかったよ!!←人づてに聞いた

動くヒューロイを!ロイエドを!
俺の電話ボックスをかえせぇえええ!!(注;電話ボックスは公共物です)

種やGWの時も、(どれも途中からとはいえ)ずっと撮り続けていてとりあえずは最終回まで上手くいってたので…なんか、物凄い脱力感に囚われています……(がっくし)

で、落ち込んで黄昏ている間に何をしていたのかといえば、
GBA「迷走の輪舞曲」(撲殺)

方向音痴な上算数がダメダメな自分はかなり間抜けな事態に陥っておりましたが、無能上司を育てるのは楽しかった…
発火による全体攻撃(しかも顔グラつき)が魅力です(笑)
中佐も皆も相変わらずだった……(涙)

とりあえず本編(GBAだと侮って(?)いたら、かなり痛いストーリーだった……)とおまけをいくつかクリアしている途中なのですが、

兄さん、回復薬のストックはしっかり確保しておこうね(滝汗)
わけわからんタイトルですんません。
では本日も逝ってみよ〜(何処に?←ロゼ口調で(謎))

その1
種の続編OAVに関する身内とのアホ話。

俺「そうそう、種のOAV出るんだってさ」
友「ふうん。アスキラで?(おい)」
俺「うん(待て)タイトルは“星のはざまで”だったかな?」
友「新婚夫婦編?(違)」
俺「うーん…アレの続きなら放浪編かなぁ」
友「MSの恋人つなぎで星の狭間を漂うの?」
俺「いんや、むしろパイロットスーツで(笑)」
友「アスランとキラとトリィが宇宙空間に漂ってるOAV?(笑)」
俺「そんなOAVでン千円か…腐女子ってお手軽だな…(待て)」

……………

……………………まあ、冗談はともかく。(冗談だったのか?;)

商品化した方も本編に比べると大分手直しされているようですが、どうなんでしょうね。
………とりあえず、ノーマルカプまっしぐらだったら暴れます。

その2
鋼サントラ購入。

駆けずり回ってとりあえずゲッツしました。(はぁ)
初期は見てなかったせいか、それとも記憶力が悪いせいか、どのBGM曲かがわからず。
それとなく判ったのって等価交換と賢者の石くらいだろうか……(滝汗)やはり記憶力の問題だな…

大島さんの曲は相変わらず脳髄にキます。好きです…あぁもう彼女の曲の引力に私は敗北したともさ!ああ!(逆ギレかい)

というか、
誰かブラーチャ訳して(こら)

GBA版のCM使用曲はまたいずれCD化されるんでしょうね…
っていうか種みたく鋼ヴォーカルコレクションとか出たら買っちゃうぞ。畜生商売上手め。(踊らされんなよ)

嗚呼、致命的。

2004年3月21日
近年趣味と妄想にのっとりうっかり購入したものを挙げてみた。

・ゼノサーガサウンドトラック
 某誌の体験版(?)により音楽のみ気になって購入。
 ゲームは未プレイ。(おい)

・キングダムハーツ ファイナルミックス
 ソフト、攻略本が単品でそれぞれ中古屋にあったので購入。
 目当てはセフィクラ(撲殺)
 このテのゲームなんてできるのか?と不安を抱えたまま、未プレイ。(おいおい)

 
・鋼の錬金術師 翔べない天使
 ソフト、攻略本共にキャンペーンに引っかかりうっかり新品で購入。
 目当てはロイエド?(撲殺)
 とりあえず全プレテレカは応募したが、思うのはやはり、このテの(以下略)

それ以前に両親の目を盗んで居間で静かにゲームプレイできんのか!?

というかそもそも幻●3を適当にやり終わった時点でプレステ2本体と一緒に貸出中なのでどうしようもねーじゃねえか(あーあ)

……………阿呆や(遠)

妄想の定着

2004年3月20日
はい。やってまいりました、週一の暴走タイムです。
鋼の錬金術師アニメ感想。。逝きます。。

のっけからイシュヴァールの難民テントを襲う惨状。
それに被るようにして淡々としたアルの独白に入るのがなんかものすごくせつなくて危うく泣きそうに。(なんでやねん)

イシュヴァール系兄弟とお知り合いになり、またもやスカーと仲良く行動を共にするアルフォンス・エルリック。
スカーは「兄はどうした」としつこく(?)聞くのに、彼の方はというと。
いきなり
「スカーさんは僕のことどう思ってるんですかっ!!?」

……いやあ、危うく食ってたカルボナーラ(夕飯)を吹き出す所でしたよ……(遠い目)

その頃の兄さんは思いっきし打ちひしがれていていましたよ、ストーカーさん……
そこにはスパナでアルを一撃するウィンリィの姿はなく、痛みに苦しみ悶え泣きじゃくる兄さんの姿は微妙に省かれていた(涙)

軍に真っ向から喧嘩売る弟にハラハラしたものの、アレは秘書の仕業だったのね……まぁ、大総統命令でもできそうなので安心はできないけれど……

更に66なんかも参加しちゃってるもんだから動揺させられまくり。

けれども兄さんの愛(?)で弟復活。

文字通り、アルの鉄拳炸裂。

更にスカーに容赦なく粉砕された66…

…………

あの………御臨終?(汗)

ってことは「惚れたぜ姐さんvv」とか「今夜の火力は〜」とか無しですか!?
いや、それもあるが誰が大佐に不穏な動きがあるって情報伝えるんだよう!!(頭抱え)

微妙に先が読めないです。嗚呼(ごふ)

予告。
あれだけ「大人を信用しろ」と言われているのに勝手に旅立ちそうな気配の兄弟。
そして大佐づくし。
っていうかヒューロイショット!?
ああああああ運命の時は着々と近づいている…(号泣)

ひええぇ

2004年3月15日
日記についているアクセス解析。
ほとんど気づいてなかったんですが、本日はじめてちらと見てみました。

そしたら、

某種の最強歌姫様とか、同じく最強の甘え上手(おい)で検索かけていらしてる方ばかり……

ごめんなさい。すいません。

現在、鋼のほ●萌えなんです(撲殺)

腐女子のこころ

2004年3月14日
今月のガンガン、「大佐の代わりにヨキがでてたよ」という報告に、買うべきか否か迷ってる自分。
もし来月大佐が出ていたとして購入して全プレCD聞いて先月号のもほしいななんて思っちゃったりなんかしたらオークションに溢れるのかな。世の中の流通はうまくできてるな、なんてくだらないことを思ったり思わなかったり。

某アニメ誌、「鋼vs焔〜大佐壊れる〜」の辺りの回の投稿作品が多いにも関わらず資金不足で躊躇ってる自分。

そもそももうタンスにぎっしり詰まってる厚い本薄い本その他諸々をしまっておく場所がない(遠い目)

ファン失格です。

というわけで(?)アニ鋼錬「鋼のこころ」感想逝きます(ぱた)

原作でも痛かった兄弟喧嘩の回。
前回放送じゃあ66の挑発に加えて48の末路、タッカー氏や色欲姐さんの言葉攻めが非常にグサリときたのですが…

エド叫ぶ、ウインリィ叫ぶ、アルは修理終了を見計らって逃亡(違)
屋上の高さから飛び降りて逃亡。ありえねえ。
うっかり目撃してしまった病院関係者様、さぞかし肝を冷やしたことでしょう…(滝汗)

今回は微妙に削られ、微妙な所で終わったなあ…

少尉のタメグチ、軍曹のイロボケ、少佐の抱擁、中佐の暴虐(?)などギャグらしいギャグは見事にすっとんでおりました……
削られたシーンが実は「マスタング大佐からお電話です」の時間にあてる為だったりしたらどうしよう(笑)

腐女子の期待を知ってか知らずか「あいつはまだ知らなくていい」とあっさり受話器を置くヒューズさん。
中佐、微妙に奴のことを子供扱いしていませんか?彼にかかっちゃエドもロイも等しく保護範囲に入ってしまうのでせうか。
そうして真実を伝えようとした時には…嗚呼っ(号泣)

つか次回はまた傷男さん出番ですか!?
研究所での件といい、製作側にファンの方いらっしゃるんでしょうか(笑)
彼の兄弟論議(何)も気にはなるのですが、ウインリィのスパナアタックや、回想シーンにて痛みに悶えながら泣きじゃくるエドはちゃんと見られるんでしょうか?
個人的に楽しみにしてたんですが。特に後者(撲殺)
一文字違いの苗字ならともかく(それだってまずいが)、3文字と4文字の苗字を間違えるって………

さて。
知り合いに有難くも指輪物語貸すから読め!ハマれ!ゆーてくれるステキな方がいらっしゃいまして。
ぺろっと間抜けな目標を漏らしたら

「指輪だけじゃなくて他のもみないと難しいよ」

甘かった……(ごふ)

確か幻水の時も種の時も鋼の時も似たような理由つけて結局何もかけなくなってなかったか……?

進歩なしだのぅ(がっくり)

映画効果?

2004年3月6日
指輪物語をちゃんと読んでみたくなり、暫く通っていなかった図書館へ。こうした図書に興味持つのも久々だなあと感慨にふける。

しっかし…真っ当な文学ものなど自分に読破できるのであろうか…

……あ、別に、何もやましいことなんてありませんよ?登場人物の性格と言い回しが判れば指輪かいてみたいなぁなんて思ってませんよはっはっは(ちょっとまて)

だがそんな腐り果てた根性を見抜かれてか、ほぼ貸出状態に。

流石やな。

っていうか半分が延滞てどういうこっちゃ(汗)

王の帰還。

2004年2月29日
予定が丁度空いたので、仲間内でつるんでロードオブザリング〜王の帰還〜を見に行く。
原作ファンの友人は省かれたエピソードが多いと嘆いていたが、基本的には三作目が皆活躍していた、と思う。(一部いいとこなしであんまりやと思った人物も居たが…)
派手な戦闘シーンや感動のシーンなど盛りだくさんで興奮冷め遣らぬ、といった感じである。

さて、すっかり酔いどれ(?)気分で帰路についた我らの鞄の中にあったもの。
それはよくある劇場版特別記念リングでもパンフレットでもなく、

某所で買ったボロアラ本(わからない方はスルーでお願いします)

………なんかまちがってねぇか?

いや後悔はしてないけど。楽しいし。

共通点は何処に

2004年2月28日
最近鋼の錬金術師にハマり(どういうはまり方かはご想像にお任せしますが)夕飯時には見られない為ビデオに撮って見ていたら、
隣に母が鎮座。

五分後

「そういえばあんた昔からグ●グルとかタル●ートとか好きだったもんねー」

………母上。
その三つの作品の共通点って何ですか。
いや、なんとなくいいたいことはわかるんだけど……

最近のとある番組

2003年9月7日
そこそこ興味があってみていたが、無性にうざったくなってきた。
チャンネル変えたいんだが家族は全員好きらしい。

おまけに、
「映らないからビデオ撮って」


嫌です。


こんな話題で険悪になるのも癪なので従ってますが。

被害妄想。

2003年9月6日

………

なんかもー、

いきたくないや。

ガン種も佳境にさしかかり、「どーやっておわらすんねん!?オラア!!」的気配が濃厚な事態に向かって突き進んでます(笑)

最近になって3クール目辺りの情報を漁っていて気付いたんですが。
どうやらあの自爆シーンの後、“双方がお互いを殺したと思っていた”ことになっていたんですね……

ごめんなさい。
本編見る限りじゃあ、アスランはともかく、キラはそんな風に見えなかった(爆)

状況考えればあの時アスランが脱出したのを見てる余裕はなかった筈なんだけど。
アスランの落ち込みっぷりがめちゃめちゃだったからさほど感じなかっただけ……?;

う〜ん……

……オフィシャル設定見るべきじゃないんだろうか、自分………(苦笑)

れーべるげーとCDは

2003年7月30日
CD−Rに焼いて個人的にアルバムCDつくって楽しむことができないということに気付いた

どうしよっかな……(遠い目)



その傷痕の意味。

2003年6月14日
そして今回も続く種感想。

意識不明の重態で包帯ぐるぐるだったキラが回復してんのにアスランの腕の包帯が取れないのは何故かずっと気になっていたのですが。

あれって怪我の度合いというより心の葛藤の象徴みたいなものだったのかなあ。

前回復帰したキラの変貌ぶりに比べてアスランのまあなんと孤独なことか…(溜息)
早くキラみたいに立ち直って欲しいです(涙)

さて本編。
フリーダム奪取の手引きをしたことによってラクス・クラインをはじめとした穏健派の周囲が慌ただしくなってます。

「子供でもわかる構図」「クラインが反逆者だ」って仰いますが。
アラスカ侵攻知らなかったクライン他穏健派がどうやって情報漏洩するんじゃい(笑)

そして監視映像のラクスに見惚れて隣の少年の正体に気付かないアスラン。まあ…死んだと思ってれば当然か…;

ラクスの行動と同時に見事にもぬけのからになっていたクライン邸に爆笑。

……のどかなクライン一家も流石に今回は総出で夜逃げですか……やるな(爆)

っていうか。あの大量のハロ軍団と共に移動したんだろうか(汗)

ピンクちゃん(苦笑)と過去の思い出を頼りにやってきたアスラン。
そして廃墟と化した劇場で一人歌うラクス嬢。

キラの時もだけど、婚約者絡みで死んだ殺したと平然と語れる彼女。
肝据わってるなぁ……と言ったら「前々から敵艦内を平然と歩き回る大物だったじゃない」との身内のお言葉。た…確かに…(滝汗)

銃を構えることにすっかり慣れてしまったアスランの動揺が痛々しかったです(TT)


今後みんな少しずつ変わっていくようだけど。
とにかくちゃんと向き合って仲直りしてくれと、それだけは思う。(泣)

本日一番萌えた単語

2003年5月28日

「遺伝子実験施設」(笑)

……何の影響かは明白です。←ガン種

友人にその旨伝えたら「君の頭を改良して貰え」という有難いお達しが。

しかしだ。
“遺伝子改良したら自制が効く”というのはアスランの行動を見る限りではかなり怪しいと思われる。(苦笑)

何たって奴は人目も憚らず(しかも敵)に「キラ―――――――――ッッ!!」と絶叫出来る奴だ。
ありゃあ…自制が効くというよりは寧ろたがが外れ……ゲフンゲフン!!

さて寝るか。

種と翼の罠(笑)

2003年5月27日

種と翼て何だ自分(笑)

答えはガンダムシリーズです。


実は己にとっては共通点がかなりあるこの二つの作品。
いや、内容がどうこうというよりも……

ガンダムWの時は「受験も近いことだし、もうGシリーズ見るの止める!」と敢えて見ないで居たのが逆効果だったのか(笑)、偶然見てしまったOPで釘付けになり本編で撃沈。(……当時は丁度デスサイズを破壊するトロワの回でした……誰にこけたかはいうまでもなく……)


結果的に情報雑誌を買うようになり、そっち系の意味もかなりわかりかけてきたので更に熱が加速。
それ以来「ハマらない程度にチェックしておいた方が被害が少ないだろう」という結論に落ち着くのだった。(爆)


そして今回の種は当然ちょこちょこチェックする程度で収まっていた、筈だったのに。

原因は単純に“次回予告で二人の幼少時代の写真に萌えたから”。

………これじゃ単なる変態じゃ。←今更何を言うか


思えばハマったのはどちらも20話あたり。魔の領域です(笑)

なんでこんなベタな…(爆)いやはや…あっさりコロッと逝った自分が恨めしいです。


で、種。

アラスカえらいことになってますな…修羅場ですわ…

査問会議ももうブチキレてるし……


もし民間人ではなく軍人だったら。

MSの持つ威力を正確に把握できていたら。


キラが必死だったのを知っているクルーはともかく、お偉方には通用しない理屈。

被害に対する認識や状況判断能力を冷徹に問われればその事実はどうしようもなく正しくて。
コーディネーターに対するあからさまな厭味を差し引いても。
悔しいけれど。


……………………でも幾ら性格を知らないからといってもキラと入れ替わりにあんな癖のありそうなメンツをMSパイロットにしてたりフレイを戦争美談に仕立て上げようとしたり。

勇気あるなあ地球軍。(毒)


まあ、目的はコーディネーターへの憎悪を高める事なんだろうから、ある意味間違ってはいない人選だけどさ…
「友達を守りたいから」という理由で戦争に身を投じてしまった彼が、如何にあの世界で特異な存在になってしまっているかが判るだけに、キツイです。

ラクスも……本来ならキラは婚約者殺した敵の筈、なんだけど…(いや生きてるけど)

彼女も強いですね。カガリもそうだけど、なまじ二人の性格を知っているだけに………痛いところです。

相変わらずラストがクライン邸だとED曲は和みますなぁ…(笑)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13